鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

信越方面遠征⑥ 越後線 寺泊 115系撮影

まだ見ぬ115系編成が来ることを期待して、予定を変更して待ちます。

 

f:id:tetsubun999:20210827115816j:image

殺人的な西日に晒され冗談抜きで熱中症になりかけましたが、ゲリラ豪雨対策で持ってきた折り畳み傘が日傘として大活躍しました(^_^;)

ふだん日傘は使いませんが、効果絶大。直射日光に当たらないだけでこんなに違うものなんですねー。

 

待つこと1時間弱、まずは吉田方面の列車が来ます。

f:id:tetsubun999:20210914075411j:image

 

f:id:tetsubun999:20210827111659j:image

先程乗車したN36編成が戻ってきました。

今日まだ出会っていないのは、湘南色、新潟1次色、元祖新潟色の3つ。次はどの編成が来るのか…?

 

f:id:tetsubun999:20210914075456j:image

N37編成+N34編成の6連でした。特にN37一次新潟色は今回一番撮りたかった編成だったので心の中で万歳三唱ヽ(´▽`)/

 

f:id:tetsubun999:20210914075543j:image

一応ケツ撃ちも。

これで今日1日で全7編成のうち5編成達成。なかなかの成果です。予定を変更した甲斐がありました♪

 

さて寺泊駅まで戻り、柏崎方面へ向かいます。1本遅らせた列車は何が来るのか?柏崎まで1時間強、出来れば115系を堪能したいところですが…


f:id:tetsubun999:20210827111631j:image

むぅ…あれは!?

知っているのか雷(ry


f:id:tetsubun999:20210827111627j:image

115系が来てくれました。先程のN34編成が再び折り返し。

最悪E129系でも已む無し、と撮影を優先して1本遅らせましたが、乗車も叶えることができました(・∀・)  


f:id:tetsubun999:20210827111837j:image

これが最後の乗車になるかも…

柏崎まで115系の音と雰囲気をじっくり味わう。


f:id:tetsubun999:20210827111650j:image

柏崎着。


f:id:tetsubun999:20210827111646j:image

この後また吉田方面へ向かうようですが、今日はここまで。宿泊地へ向かいます。



f:id:tetsubun999:20210914075647j:image

その前に駅構内で撮影。先程撮影した6連が中線に留置されていました。これが明日朝の新潟行きになります。


f:id:tetsubun999:20210827113651j:image

復刻塗装で実現した1次色と3次色の併結。


f:id:tetsubun999:20210827111654j:image

もっと越後線を堪能したいところですが、明日は南下して長野方面へ向かいます。

 

このあとは宿へ。時間も遅いから送迎は頼まず徒歩で向かいましたが、遠いわ坂はあるわで疲労困憊…やっぱりもう若くないな(~_~;)

 

(続)

信越方面遠征⑤ 越後線115系撮影&乗車 吉田〜寺泊

f:id:tetsubun999:20210808211553j:image

再び吉田駅へ。柏崎方面へ乗り継ぎます。

先程信濃川橋梁で撮影したN36編成が待っていました。

 

f:id:tetsubun999:20210808211547j:image

車内。ボックスシートを主体とした、これぞ国鉄近郊型!な配置ですな。やはりこの雰囲気は素晴らしい。

4〜5年前までは信越・北陸方面によく遠征していて、115系にもけっこう乗車していました。そのためかこの車内を見ると、旅に来たなーという実感が湧いてきます。

 

f:id:tetsubun999:20210821143258j:image

シートはモケットタイプ。国鉄型のシートは座り心地が良いですね。最近のJR東日本車のシートは固くて腰が痛くなる…


f:id:tetsubun999:20210808211557j:image

吉田駅も国鉄時代の雰囲気を残す駅舎。まるで昭和にタイムスリップしたかのような光景。

…昭和時代にはたぶん弥彦色は無かった気がするけど。


f:id:tetsubun999:20210808211550j:image

朝に下車した分水駅を通過、大河津分水路を渡り隣駅の寺泊で下車しました。

 

f:id:tetsubun999:20210821143950j:image

寺泊駅は2面3線で、一部列車の折り返しが設定されています。かつては越後交通線と接続しており、当時は大河津駅と呼ばれていました。

駅名は寺泊ですが、寺泊町(現在は長岡市に合併)の中心部はここから5kmほど離れた沿岸部にあります。寺泊中心部への玄関口というイメージ主張のため、駅名を変更したとか。越後交通長岡線廃線になり元々の寺泊駅が無くなったことも理由かも知れません。


f:id:tetsubun999:20210808211543j:image

駅構内。大半の列車は上下線に関わらず1番線を使用します。


f:id:tetsubun999:20210821143732j:image

駅舎。これも昭和チックな雰囲気です。


f:id:tetsubun999:20210821143738j:image

コンコース。現在は簡易委託駅で、いちおう窓口販売もされているようです。


f:id:tetsubun999:20210821143744j:image

かつては2、3番線の奥に越後交通長岡線のホームがあり、3面5線のなかなか立派な駅だったようです。


f:id:tetsubun999:20210821143719j:image

越後交通の遺構は殆ど残ってませんが、信号機らしきものが残ってました。


f:id:tetsubun999:20210821143724j:image

なにやら物騒なポスターが…

というかクロスボウって今までOKだったの?コナンでたびたび凶器になってますが、所持自体は合法だったのか。

 

さて駅から撮影ポイントへ移動。真夏の日差しの中、日陰のない田舎道をひたすら歩きます。好きでやってるとはいえもはや罰ゲーム。20代の頃は平気でやってたのが我ながら信じられません…

 

f:id:tetsubun999:20210826153805j:image

まずは吉田方面行きをケツ撃ち。115系旧弥彦色。朝からずっと越後線を往復してますね。


f:id:tetsubun999:20210826153802j:image

お次も115系…かと思いきやE129系。これも運用変わった?

予定ではこの後の柏崎行き(おそらく115系6連)に乗車予定でしたが、ちょっと物足りない。調べるとその次の列車でもその後の行程に間に合うので、もう少し居座ることにしました。

 

(続)

 

 

信越方面遠征④ 越後線信濃川橋梁 115系撮影

 

f:id:tetsubun999:20210803154813j:image

分水橋梁での撮影の後は転戦、新潟方面に戻ります。

 

f:id:tetsubun999:20210803154844j:image 

E129系。いまいちテンションが上がりませんなー


f:id:tetsubun999:20210803154852j:image

吉田駅で乗り換え。

先程撮影したN34+N35編成が停車中。


f:id:tetsubun999:20210803154824j:image

いつまで見られるか。


f:id:tetsubun999:20210803154848j:image

後でまた会い見えることになります。

ここから先もE129系。いまいち(略


f:id:tetsubun999:20210803154809j:image

次の撮影地は新潟〜白山間の信濃川橋梁。

ここも有名撮影地、白山駅から徒歩10分程度でアクセスも良好です。ただし東西方向に走っているので、白山駅に近い西側では夕方遅い時間以外は正面に光は回らず。

なので、川の反対側まで移動します。線路付近には橋がないので…


f:id:tetsubun999:20210803154828j:image

大きく回り込むしかない。向こうに見えるのが越後線の橋梁。炎天下の中、延々30分歩きました…


f:id:tetsubun999:20210803154817j:image 

汗だくになりながら反対側へ。こちらは午前中中心に順光で撮れます。

初めて来たポイントですが、良い撮影場所です。障害物はないし周囲もごちゃごちゃしていないし、架線柱も北側にあり邪魔にならない。奥に見えるNHKの電波塔が目立ちますが、寧ろ良いアクセントになってます。

ただこの鉄橋は架け替えの話もあるようで…。鉄橋の新潟駅側のすぐ手前まで複線になっているので、架け替えの際には複線化されるかもしれませんね。


f:id:tetsubun999:20210803154831j:image

来るのはE129系ばっかり。あと数年前だったら115系撮り放題だったのに…無念。


f:id:tetsubun999:20210803154840j:image

好奇心旺盛な鳥が割と近くまで寄ってきました。ウミネコの幼鳥かな。


f:id:tetsubun999:20210803154820j:image

待つこと30分、115系通過。分水や吉田でも撮ったN34+N35編成の6連。

ベタな構図でも確実に撮るのが大切。

このあと、吉田方面行きにも115系運用があるようなので待機。

 

f:id:tetsubun999:20210803191640j:image

最近の東日本車はどれも似たようなデザインで変わり映えしませんね。E129系もすでに飽きてきました(-_-;)  この後も何本か通過しましたがシャッターも切らずに見送り。

阪急とか京急なんかは見ていて飽きないのですがね。


f:id:tetsubun999:20210803154835j:image

待つこと1時間。今度は弥彦色のN36編成。本日4編成目!

着実にバリエーションを記録できて満足。炎天下待った甲斐があった…(・_・;

 

また徒歩で白山駅まで戻りたくはないので、バスで新潟駅まで移動。さらに転戦します。

 

(続)

 

 

信越方面遠征③ 越後線 分水橋梁と115系

信越遠征、2日目。この日の主戦場は越後線115系を追いかけます。

現在残存する新潟の115系は7編成。

N33 …旧弥彦色

N34 …三次新潟色(リニューアル新潟色

N35 …二次新潟色

N36 …弥彦色

N37 …一次新潟色

N38 …湘南色

N40 …70系新潟色(懐かしの新潟色

 

運用の大半は越後線弥彦線。なので越後線沿線で動きます。さて、今回の遠征ではどの編成に出会えるのか。

 


f:id:tetsubun999:20210731152735j:image

早朝の運用もあるので、始発から動きます。

新潟駅東口。4時起きで眠い…💤


f:id:tetsubun999:20210731152746j:image

始発はE129系。うーん115系ではなかったか…

 

f:id:tetsubun999:20210801213911j:image

初の越後線。新潟〜柏崎を結ぶ路線です。このうち新潟〜内野間は市街地で利用客も多く、区間運用を含めてけっこう本数があります。

この日は平日だったためか始発なのにけっこうな乗車率。途中に大学もあるようなので(新潟大学前という駅がある)通学需要も多そうです。

路線全体が日本海に並行するような線形ですが、海はほとんど見えません。


f:id:tetsubun999:20210731152800j:image

内野駅から先は田園地帯が目立ってきます。

 

f:id:tetsubun999:20210802000213j:image

弥彦線との接続駅、吉田着。路線がX字に交わってます。ここから先は乗り換え。


f:id:tetsubun999:20210802000216j:image

115系キマシタワー!旧弥彦色のN33編成。旧弥彦色は初めて見ました。幸先良いなぁ。


f:id:tetsubun999:20210731152739j:image

目的地まで10分程度ですが堪能しました。やはり直流電動機の音は格別ですなぁ。力強さがあるよね。


f:id:tetsubun999:20210731152750j:image

本日の最初の目的地、分水駅

近くには信濃川本流から分岐し日本海へ流れる大河津分水があり、それが街の名の由来となっています(現在は燕市に合併)。


f:id:tetsubun999:20210731152742j:image

2面2線。通常は上下線ともに駅舎側の1番線(手前)を使用します。奥の2番線は通常使用しませんが、強風時の折り返し線の他、桜の季節の夜桜鑑賞列車の停車などに使用しているようです。

 

f:id:tetsubun999:20210802001928j:image
時間限定ですが一応有人駅(業務委託駅)。ここ20年で利用客は半減しているようで…過疎化かな。けっこう住宅も多いように見えるのですが。


f:id:tetsubun999:20210731152806j:image

さて撮影の目的地は、大河津分水に架かる鉄橋。越後線の有名撮影地。ベタですがここで確実に記録します。

天気も良いし素晴らしい撮影日和!そのかわり容赦なく陽射しに晒されるわけですが…


f:id:tetsubun999:20210731152810j:image

まずはE129系通過。事前情報だと115系運用のはずだったんだが…

気を取り直し、次の柏崎からの6連を待つ。


f:id:tetsubun999:20210731152755j:image

よし来たー115系!N35編成(2次新潟色)とN34編成(3次新潟色)のペア。個人的には最も新潟らしい組み合わせと思います。

以前は上越線水上まで顔を出しており、SLみなかみを撮りに行ったり土合駅に遊びに行ったりした時にもよく見かけてました。土合駅で階段駆け登ったりしたなぁ…


f:id:tetsubun999:20210731152803j:image

柏崎方面の列車、E129系。これも115系運用だったような…う〜む


f:id:tetsubun999:20210731152731j:image

次の吉田行はさっき乗車したN33編成。柏崎から折り返し。これで全7編成中、午前中だけで3編成を記録。なかなか幸先良いぞ。

 

(続)

信越方面遠征② 米坂線〜羽越本線

 

f:id:tetsubun999:20210730111255j:image

小国駅で対向列車を待ちます。


f:id:tetsubun999:20210730111251j:image

対向の米沢行。

ここから坂町まで1時間弱。海に向かって降っていきます。

 

f:id:tetsubun999:20210813001056j:image

新潟県に入ります。

列車に揺られながらぼんやり田園風景を眺める。乗り鉄にとっての至福の時間ですが、慌しく荒みがちな昨今の社会において、こういう時間を持てること自体が幸せなことかも。

…などとぼんやり考えながら、食料調達し損ねたため空腹感が…

ローカル線の旅は十分な飲食料確保は重要。

 

f:id:tetsubun999:20210730111247j:image

途中駅で再び列車交換。あれ?意外に本数あるな。

このY字分岐がいかにもローカル線!ですね。

 

f:id:tetsubun999:20210730131247j:image 

坂町駅入線。渡り線がうねうねしてます。新潟から米沢に直通する快速列車が通るようです。


f:id:tetsubun999:20210730131251j:image

右側が羽越本線。さらに右側には広大な敷地があり、今は空き地ですがかつては坂町機関区がありました。


f:id:tetsubun999:20210730131313j:image

坂町着。


f:id:tetsubun999:20210730131236j:image

2面4線。特急いなほも停車します。


f:id:tetsubun999:20210730131306j:image

立派な駅舎です。なんとも昭和の香りがしますな。


f:id:tetsubun999:20210730131309j:image

かつては機関区を擁する拠点。

今はその機能はありませんが転車台は残っており、羽越本線でSLが運行された時は坂町駅まで回送して方転しています。

 

f:id:tetsubun999:20210730131239j:image

かつて機関区を擁していた時はD51や9600など相当数のSLが待機していたようです。さぞかし壮観だったでしょうなぁ。


f:id:tetsubun999:20210730131258j:image

時刻表。米坂線はだいぶ薄いですね。

新潟〜米沢直通の快速も残っていますが…いつまで保つか。山形県内陸部と沿岸部を結ぶ貴重な路線ではあるのですが。


f:id:tetsubun999:20210730131302j:image

Max引退のポスター。ついにE4系も引退する時が来たか…


f:id:tetsubun999:20210730131243j:image

だいぶ暗くなってきました。村上行き普通列車。これが初E129系。でも大して嬉しくはない…

 

新潟行き普通列車に乗車。こちらも当然E129系。見た目もですが車内もE721系と類似、E721系の直流版といったところですね。

車両の半分がロングシート、もう半分がクロスシートで、都市近郊輸送とローカル輸送を兼ねようという設計でしょうかね。

うんでもまぁ、乗ってもつまんないけど。


f:id:tetsubun999:20210730131322j:image

マジックアワー的な車窓。115系に乗って眺めたかった…


f:id:tetsubun999:20210730131318j:image

新潟着。高架ホームになってから初めて来ました。欧州風に全体を覆うドーム構造。


f:id:tetsubun999:20210730131254j:image

5番線に停車中のE653系いなほ。新潟駅の在来線新ホームは並列する新幹線ホームと面一で、5番線は新幹線ホームと平面接続し、いちいち階段を上り下りすることなく乗り換え可能になってます。

 

1日目の行程はこれで終了。明日も早いし、感染防止もあるのでさっさと投宿して寝ることにしました。

 

(続)

信越方面遠征① 仙山線〜奥羽本線〜米坂線

有給をいくつか繋げることに成功したので、久しぶりに遠征しました。

最初は久しぶりにSLばん物乗って撮るか!ついでに新潟行って115系見よう→SL運転設定ない日だった→じゃあ115系尽くしで→ついでにしなの鉄道にも行こう

そんな流れで計画が変遷を繰り返し、結果信越方面遠征と相成りました。

 

f:id:tetsubun999:20210729102835j:image

遠征1日目はひたすら移動です。久しぶりに18切符での鈍行移動。最近は車移動が多かったので、原点回帰。


f:id:tetsubun999:20210729102655j:image

まずは仙台に出て、仙山線で山形まで。E721系でのんびり移動です。

乗車してて改めて気づきましたが、仙山線はけっこう勾配のキツイ路線です。仙台駅から2駅目の北仙台駅を過ぎてからはほぼ登り勾配が続きます。鉄道は基本勾配が苦手、蒸気機関車時代は相当苦労したでしょう。仙山線は実験も兼ねて初めて交流電化された路線ですが、蒸気では苦しい路線だったからでしょうかね。信越本線の横軽間も電化早かったし。

特に作並〜山寺間はかなりの山岳地帯。さぞかし敷設工事は大変だったでしょうな。線路を通る以外にアクセスする方法も無さそうだし、保守も簡単ではないでしょうねー


f:id:tetsubun999:20210729102639j:image

山寺着。485系仙台車の引退イベント走行以来です。そういえば山寺そのものは行ったこと無いな…


f:id:tetsubun999:20210729102643j:image

山形着。ここからは奥羽本線で米沢まで。

標準軌用の719系5000番台。0番台は引退してしまったので、残存する貴重な719系です。

こちらは引退の話はまだ出てない…かな。

 

米沢駅米坂線に乗り換え。

しかし乗り換え時間5分しかなく、しかもホームが遠いため時間ギリギリ、撮影余裕なし。ちょっと時刻設定キツすぎませんか?


f:id:tetsubun999:20210729102838j:image

ともあれ米坂線の旅。18キッパーもけっこう乗ってます。

今泉駅停車。山形鉄道との接続駅で、2面4線の立派な駅ですがちょっと持て余し気味ですかね。


f:id:tetsubun999:20210729102827j:image

白川信号所跡。今泉駅から先、白川を渡るまでは米坂線山形鉄道は線路を共有し、川を渡ったあとでこの信号所で分岐します。

いちおうここまでが今泉駅構内とのこと。


f:id:tetsubun999:20210729102650j:image

田園地帯をのんびり走ります。

車両はキハ110。これがキハ52とかだったら嬉しさのあまり興奮して鼻血吹いてましたね。まぁキハ110も乗り心地は良いし、東北本線701系の旅よりははるかにマシ。


f:id:tetsubun999:20210729102646j:image
f:id:tetsubun999:20210729102704j:image

途中、オシャレな駅舎もありました。

途中下車の旅もしてみたいところですが、米坂線はダイヤが薄過ぎるので中々難しい…


f:id:tetsubun999:20210729102856j:image 

1時間半くらいで小国駅に到着。

ここでしばらく停車し、坂町方面からの列車を待ちます。


f:id:tetsubun999:20210729102831j:image

小国町は「白い森の町」と謳っています。これは小国町の広範囲を占めるブナなどの広葉樹林と、冬にそれらの森が真っ白になる様子を指しているそうです。

ドイツの黒い森(針葉樹林)と対になる印象があります。


f:id:tetsubun999:20210729102709j:image
f:id:tetsubun999:20210729102700j:image

せっかくなので駅を散策。米坂線では数少ない有人駅。三角屋根がちょっと欧州的、白い森という言葉にマッチしている印象を受けます。

 

しかし食料を扱ってる店は見当たらず…腹減った(´Д` )

 

(続)

三陸遠征 2021年5月 ②

大船渡から釜石に向かう途中で三陸鉄道を撮影しました。

三陸鉄道は民鉄最長の路線長ですが、険しいリアス海岸地形を通ることもあり大半がトンネルで、わずかな地上区間も殆どが山林。

さらに三陸らしく海を背景に…となると、撮影スポットは数えるしかありません。

 

f:id:tetsubun999:20210812235020j:image

そんな数少ない撮影スポットの一つ、吉浜地区に来ました。

 

f:id:tetsubun999:20210817141013j:image

やってきたのは36-700型のラッピング車両。

天気も良く、三陸らしい画です。

この後もダイヤを見ながら宮古方面へ北上、途中で撮影していきます。


f:id:tetsubun999:20210817141036j:image

両石駅にて撮影。この辺りも津波で線路等が流され、再建された区域です。


f:id:tetsubun999:20210817141017j:image

駅に停車中。奥の方に少し海が見えます。


f:id:tetsubun999:20210817141021j:image

次は津軽石、河口の堰付近にて。

車両はイシツブテラッピングの36-700形。イシツブテ岩手県のキャラクターに抜擢されたようです。岩から手が生えてるからか…?

初代から登場する古参ポケモンがここへきてスポットライトを浴びるとは。


f:id:tetsubun999:20210817141025j:image

せっかく海まで来たので、海鳥を撮影。

ウミネコがのんびりしてました。


f:id:tetsubun999:20210817141028j:image

野鳥撮影はやっぱり難しいですね…

特に飛翔写真となれば、下手な鉄砲数撃ちゃなんとやら、歩留まりは悲惨なものです。精進せな…


f:id:tetsubun999:20210817141040j:image

最後にやってきたのは宮古市内、閉伊川の河口に架かる鉄橋。宮古駅側で撮る場合は午後順光です。36-700形2連が通過。


f:id:tetsubun999:20210817141033j:image

河口でもついでに野鳥撮影。ウミネコやウミウが日光浴中。

これにて遠征終了。撮影メインだと慌ただしいですが、たまには景色を楽しみつつのんびり行程で行くのも良いものです。

 

f:id:tetsubun999:20210820205003j:image

締めは温泉。茂市駅付近にある湯ったり館にて。