鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

マイクロエース &KATO 283系比較

KATO283系が入線しましたが、すでにマイクロエース283系を所有していました。基本6連+付属3連×2本の合計12両。

 

f:id:tetsubun999:20240125004229j:image

KATO製9両の増備で総勢21両……実車は基本6連×2本に付属3連×2本の合計18両なので、実車車両数をオーバーしちゃってます。が、せっかくなのでマイクロ製編成もこのまま走らせていきます。例によって色々手の掛かるマイクロ製、なので変に愛着が湧くんですよね…

 

KATO製と比較してみました。

マイクロ製283系の初登場は2004年、20年前の製品にしてはよく出来てます。Micro製の粗探し目的ではなく、むしろマイクロもけっこう頑張っていたんじゃね?という評価&混結するとどうなるか?の検証目的です。

 

f:id:tetsubun999:20240112171122j:image

まずは流線形先頭車。奥がKATO製です。


f:id:tetsubun999:20240112171112j:image

左側がKATO製。並べるとマイクロ製の方が全体的にやや大きく腰高です。まぁ腰高はこれに限った話でもないですが。

印象把握としてはマイクロ製もよく出来ている方と思います。塗装に至ってはマイクロの方が良い部分もあります。

 

f:id:tetsubun999:20240125095330j:image

KATOの先頭車。ちょうど照明が照り返している辺り、ライト下のゴールドの帯がずれてます。おそらく印刷か筆塗りのズレかな? KATOは塗装も安定している印象だったのでちょっとガッカリ…。

まぁ曲線部の塗装は難しいので仕方ないところではあるんですが…マイクロ製は驚くほど塗装が綺麗なんですよね。

お店で気付けば交換してもらえたんでしょうが、メンドイのでこのままで。気が向いたらタッチアップしてみます。


f:id:tetsubun999:20240112171125j:image

続いて貫通型先頭車。


f:id:tetsubun999:20240112171118j:image

こちらも左側がKATO製。マイクロの方が腰高ですが、KATO製と並べなければそんなに違和感はないですね。

ライト周りの形状がやや異なり、マイクロの方がやや横長です。運転席の窓下の塗装も若干違いますね。

 

f:id:tetsubun999:20240114153546j:image

実車と比較するとKATOの方が近いですね。まぁ後発製品だから当然といえば当然ですが…マイクロの方はなんでこんな形状になったんでしょうね。

283系に限らず、マイクロは実車をそのままスケールダウンせず、変なところで形状を変えてくるところがあります…E751系とか。金型技術力の差かな?

 

 

さて、KATOとマイクロでは寸法がけっこう異なることが分かりましたが…試しに併結してみました。どちらも貫通型先頭車をTNカプラー化したので併結可能。

 

f:id:tetsubun999:20240112171115j:image

右側がKATO製です。こうしてみるとけっこう差がありますね。窓サイズとかも微妙に異なる。走らせればあまり違和感は無いですが。