鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

TOMIX 189系M50編成 入線

先月末に怒涛の入線ラッシュ。つまりは出費ラッシュということで入ったばかりの給料があっという間に雲散霧消…

 

f:id:tetsubun999:20161207100328j:image

 先ずは豊田車両センター所属の189系M50編成。すでにM51編成が入線しています。

 

f:id:tetsubun999:20161208025040j:image

f:id:tetsubun999:20161208025056j:image

さっそく入線整備。特急マークはありません。各種アンテナ類、トイレタンクを取り付けます。

塗装は問題なしですね。窓周りの青・・・アルパインブルーはもう少し濃い目のような気がしますが、まあ光の当たり方による違い程度でしょうかね。

 

トレインマークはデフォでホリデー快速河口湖が取り付け済み。これを付属のホリデー快速富士山に交換します。

 

f:id:tetsubun999:20161208020613j:plain

f:id:tetsubun999:20161208020612j:plain

実車で乗ったり撮ったりする時はだいたいホリ快富士山。

 

 

f:id:tetsubun999:20161208025118j:image

12両ウレタンに交換して収納。お供に富士急の車両を。

ほかにも115系とか211系とかE257系とか。いろいろ組み合わせを楽しめそうです。

 

 f:id:tetsubun999:20161208025145j:image

入線完了。ヘッドマークが鮮やか。TOMIXヘッドマークパーツはよくできています。

KATOの変換式ヘッドマークも便利ですが、曲面なのが…。わたし、気になります

 

f:id:tetsubun999:20161208025218j:image

先に入線済みのM51編成との並び。

 

これで189系は長野車含めて4編成。豊田・長野の115系も揃ってきて中央本線の車両が充実してきました。国鉄型が毎週運行されるなんて・・・うらやましいぞ沿線住民!

残念ながら中央本線115系は引退してしまいましたが、189系にはまだまだ頑張ってもらいたい。

 

一方東北は走るステンレス箱だらけになってきているという・・・

模型を走らせてみる 400系・E3系つばさ

久しぶりの模型走行。

収納ケース整理の関係で外に出した車両をそのまま展開してみました。

 

f:id:tetsubun999:20161206034250j:image

E3系2000番台の新旧塗装と、400系新塗装です。実車では400系引退後にE3系新塗装が登場したので模型ならではの並び。

 

f:id:tetsubun999:20161206034433j:image

新旧の銀つばさ。先日、最後まで残ったE3系銀つばさの運行が終わり、銀色つばさの歴史が幕を下ろしました。

登場時は白メインの新幹線車両の中にあってメタリックな塗装は異彩を放ってましたが、慣れるとむしろシックで落ち着いた感じがします。

 

f:id:tetsubun999:20161206034421j:image

それに比べると新塗装はハデですね。最初はなんじゃこのデザインは?と思ってましたが、こちらも慣れてくるとなかなか良いデザインに見えてきます。

最近の新型車両にも引けを取らない、フレッシュさを感じます。カラフルなので模型的にも映えますね。

 

f:id:tetsubun999:20161206035701j:image

E2系E4系と併結させたいのですが、編成が長すぎて結局単独での走行に…

 

f:id:tetsubun999:20161206035916j:image

個人的には、1編成くらい銀色つばさを残してくれても良かったんじゃないかと。

 

あとは「とれいゆつばさ」ですかね。katoからタイプとしてはリリースされましたが、せっかくだからちゃんと再現された編成が出て欲しいものです。

 

 

 

 

模型を走らせてみる トワイライトエクスプレス ×2

EF81トワイライトカラーの整備のついでに走らせてみました。

 

鉄道模型を始めて間もなく入線したトワイライトエクスプレスですが、その後増備し現在は3編成。実車同様の陣容となりました。

 

f:id:tetsubun999:20161130082332j:image

そのうえ、専用カラーの機関車は5両所属。日本海の運用も十分カバーできます。

 

  

f:id:tetsubun999:20161129085848j:image

なのでこんな並びも出来るように。

実車は確か昼間と夜に1回ずつ行き違いがあったはず。昼間だと大阪〜京都あたりですかね。

 

f:id:tetsubun999:20161129085916j:image

良い時代だったなぁ…。

 

いちおう2代目トワイライトがデビューするようですが…どのみち北海道行きの長距離寝台列車はもう無い。

せっかくの新型列車も、西日本管内をぐるぐる回ってるだけじゃ宝の持ち腐れな気がするんですがねー

 

 

20年前の模型のオーバーホール

TOMIX EF81トワイライトカラーをオーバーホールしました。

鉄道模型を始めて間もなく入線……およそ20年前です。トワイライトエクスプレスを中心に20年間走ってきました。

最近のEF81はフライホイールによる走行性能改善、ディテールアップなどで進化しているので、比べるとどうしても見劣りします。

が、実車が40年以上頑張っているのだから、模型も頑張らねばなりませぬ。というわけで車両のディテールアップと総点検を開始。

 

f:id:tetsubun999:20161128192457j:image

とりあえずパンタグラフと高圧引通線を取り外して塗装します。

 

f:id:tetsubun999:20161128192307j:image

ナンバープレートも取り外しました。20年前、まだ小学生の頃だったのでかなり雑な取り付けでした。この機に取り付け直します。

 

f:id:tetsubun999:20161128202229j:image

まぁしかしそれ以上に本体の痛みが激しい…。前向きな言い方をすれば、20年分の時間が刻まれている…といったところか。実際は扱いが手荒だったってことですが。

 

車輪を磨き、集電バネを交換、ギアをグリスアップ。微妙に異音がするので、モーター軸受けに油を差した方がいいかも。

 

f:id:tetsubun999:20161129085612j:image

ナンバーは元々取り付けていた114号機を選択しました。実車にも2〜3回遭遇していました。乗車or撮影した車両のナンバー採用が基本方針なのでちょうどよかった。

 

f:id:tetsubun999:20161129085535j:image

完成。ところどころ痛んでますがリアリティ重視ということで。

 

f:id:tetsubun999:20161130030653j:image

トワイライトカラーのEF81は5両。右側2両が入線済みで、そのうち1両を今回オーバーホールしました。

入線待ちはあと3両。うち2両はさよならセット所属で、残る1両はずっとナンバープレート待ちで手をつけてませんでした…。これから順番に入線準備に入ります。

 

 

 

 

模型を走らせてみる 207系、221系とか

EF66の入線に合わせて他の車両も展開しました。

イメージは東海道本線、大阪近郊。

 

 

f:id:tetsubun999:20161124031529j:image

というわけで207系221系、それにキハ181系はまかぜ。ちょっと前の東海道本線のイメージで。

 

 f:id:tetsubun999:20161124031709j:image

207系は品薄状態で揃えるのに苦労しました…

 

f:id:tetsubun999:20161124195027j:image

221系10連とキハ181系はまかぜ

221系はそのデザインに一目惚れして実車を見る前に入線。ぶっちゃけ最近の車両なんかよりはるかに優れたデザインだと思います。交流バージョンを東北にください。

ライトをLED化しましたが遮光がうまくいかず光がだだ漏れ…orz  まぁ元々の電球よりはマシですが。

 

f:id:tetsubun999:20161124200552j:image

はまかぜ」は餘部鉄橋に行った時に乗ったのをきっかけに入線しました。たしか最後は6連に増結されて、臨時で餘部駅に停車していました。餘部駅からはまかぜに乗って最後の餘部鉄橋を渡ったのを思い出します。

今は味気ないコンクリート橋に、キハ181系の足元にも及ばない手抜き車両のキハ189系……。至極残念。

 

模型の方は快調な走行。しかしモーター音が静かすぎてディーゼルっぽくない…。早くディーゼルのサウンドカード出ないかな。

 

f:id:tetsubun999:20161124195942j:image

他に223系とか683系とかいるので、京都〜大阪間の複々線をやったら楽しいだろうなーと妄想。線路は捻出できそうですがやはりスペースが…

 

f:id:tetsubun999:20161124201123j:image

まぁ4列車同時制御するのも大変ですが。

 

 

 

 

TOMIX EF66-100貨物更新車 入線

正確にはけっこう前に購入していたのですが、どのナンバーにするか決めかねていました。

基本的には実際に乗ったり撮ったりした車両のナンバーを入れているのですが、製品付属のナンバーと合わないケースもあります。

このEF66-100も実車は何度か見かけたものの該当ナンバーがなく、そのEF66は直流電機、しかも東海道線での運用が多いためなかなか見かける機会もなく、ずっと保留状態でした。

 

ところが先日写真整理をしていたところ…

 

f:id:tetsubun999:20161124015343j:plain

4年前に京都に遠征し、初めて山崎カーブを訪れた際に偶然撮った109号機。このナンバーが製品に含まれていました。これでいこう!

 

 

f:id:tetsubun999:20161121095823j:image

ということでナンバープレートを取り付け、ようやく完成形で入線しました。

 

f:id:tetsubun999:20161121095928j:image

ライトは毎度の黄色LED。…あとで交換しておきましょう。

 

f:id:tetsubun999:20161121100027j:image

パンタグラフに簡易色差し。パンタシューにはゴールド、ホーン部分は黄色。

塗ってから実車はどうだっけ?と思いましたがまぁいいか。

 

 

f:id:tetsubun999:20161121100226j:image

牽引するのはコキ10両。最後尾は先日入線したばかりのテールライト付です。

小さいライトですが、あるのと無いのとではだいぶ違います。

 

 

f:id:tetsubun999:20161121100400j:image

 貨車も機関車も順調(?)に増殖しております。そのうち貨物ターミナルでも作れるくらいになるかも・・・

 

 

小坂レールパーク あけぼの とか

小坂レールパークに動態保存されている「あけぼの」を見てきました。

 

f:id:tetsubun999:20161121025726j:image

深い青に金帯。全検直後のようにピカピカです。

 

f:id:tetsubun999:20161121025833j:image

1号車。オハネフ24-12。

 

f:id:tetsubun999:20161121030109j:image

妻面の表記も当時のままです。

 

f:id:tetsubun999:20161121030050j:image

2号車は編成中2両連結されていた(最後の臨時運行の際は1両だけ)個室寝台車。1回だけ乗ったことがありました。

寝やすかったし、横になって2階の窓から眺める夜空は素晴らしいものでした。

 

f:id:tetsubun999:20161121030457j:image

総勢5両あったオハネ24-550のうち555が小坂にいます。残りは確かインドネシアだったような。あちらでも頑張ってくれてるといいのですが。

 

f:id:tetsubun999:20161121030641j:image

3号車。A寝台シングルデラックスのスハネ24です。これは残念ながら乗れなかった…。今度泊まりたい。

 

f:id:tetsubun999:20161121030802j:image

この独特の表記、たまりません。

 

f:id:tetsubun999:20161121030835j:image

型式が「ス」級なだけあり、2階建のオハネ24-550より重いです。意外ですね。

 

f:id:tetsubun999:20161121031014j:image

最後は電源車、カニ24。たとえ客車が1両だけであろうと、24系客車には必須の車両です。

 

f:id:tetsubun999:20161121031210j:image

小坂には511機がいます。

 

f:id:tetsubun999:20161121031300j:image

年に数回、残っている線路の一部を走るようです。しかも乗れるとか。宿泊もできるし、素晴らしい!応援するんでこれからも営業頑張って欲しいですね。

 

小坂鉄道の線路を大館まで復活させて、またJRの本線上を走ってくれたらなぁ…などと妄想したり。