鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

583系 わくわくドリーム回送

所用で青森方面に行ったついでにわくドリ回送を撮ってきました。

今のところ発表されてる限りでは11〜12月に1回ずつ、あと2回。本当にこれで終わりなのか…。

 

通過ギリギリに着いたのでぶっつけ本番。最近そんなのばっかりだな…

 

f:id:tetsubun999:20161118212555j:image

無難なアウトカーブ構図で。でも確実に撮れると安心します。やはり写真の基本は記録。撮りたいものをしっかり撮ってこそのカメラです。

 

帰り際、小坂町に寄ってみました。

目的は小坂レールパーク!

 

途中の道路沿いは、廃線になった小坂鉄道の線路が所々残っています。

 

f:id:tetsubun999:20161118213447j:image

自然に飲み込まれそうですが、これはこれで趣がありますなぁ。

しかし線路は列車が走ってこそ。一部は動態保存のあけぼの回送や、エボルタ電車イベントで限定使用してますが、やはり大館〜小坂通して走って欲しい。イベント限定でいいから復活してくれないかなー。

 

 で、小坂レールパークに到着。じっくり見ていきたいですが今回は時間無い…無念。ここは動態保存の「あけぼの」に泊まることができます。今度泊まりでじっくり楽しみに来るしかない!

 

f:id:tetsubun999:20161118222614j:image

かつての駅舎がそのまま残ってます。素晴らしい…!

 

f:id:tetsubun999:20161118222824j:image

そして「あけぼの」!懐かしい!

綺麗に塗装され新車の如く輝いています。やはり寝台列車と言えばこの美しいブルーの車体!

そういえばなんか金ピカの新型列車がありますね……あれもせめて青だったらよかったのに。

 

 

さて1両ずつ見ていきます。

(続)

 

 

 

 

 

模型を走らせたりする 阪急 京とれいん

阪急6300系京とれいんが入線しました。再販されたKATO製です。再販なのにかなりの人気だったとか。

鉄コレでも製品化されていますが、あちらはもう希少品になっています…

 

 f:id:tetsubun999:20161116081746j:image

昨年あたりに再販された6300系をベースにしているので旧仕様のままです。ライトのLED化が必要ですね。

鉄コレとKATOの競作になりましたが、

KATO製

(長所)

・ライトが光る(鉄コレは要改造)

・阪急独特の光沢のあるマルーン色再現

・その他の塗装も綺麗

(短所)

実車とのスケール比からすると車体が若干短い

・急行灯が光らない(長所と短所は表裏一体…)

・クーラーが車体と一体成型

 

鉄コレ

(長所)

・車体長がスケール通り

・クーラー別パーツ。色分けもされてる

(短所)

・ライトが光らない(要改造)

・マルーン色のボディにイマイチ光沢感が無い

・印刷は所詮鉄コレレベル。

 

それぞれ一長一短。なので現状入手しやすいKATO製にするという消極的選択。

 

f:id:tetsubun999:20161116180034j:image

f:id:tetsubun999:20161116180209j:image

車体サイドの金銀の扇柄は綺麗な印刷です。この辺は鉄コレに比べ優れています。

とりあえずライトLED化して近代化を図ります。急行灯も点灯化したいですが改造スキルが…

 

 

f:id:tetsubun999:20161116180336j:image

手持ちの阪急車を並べてみました。

 

f:id:tetsubun999:20161116180408j:image

9300系。2編成あります。左側がKATO製、右側がマイクロエース製。

マイクロエース製をプレミア価格で入手した直後にKATOから製品化発表されるという悲しいことがありましたが、KATOが2次型、マイクロが1次型を模型化したので重複はせず結果オーライ。

貫通扉上のヘッドライト形状の違いが大きいですね。

 

f:id:tetsubun999:20161117231903j:image

車体長は同じですね。

 

f:id:tetsubun999:20161117231926j:image

屋根上のパンタグラフ周りはKATOに軍配が上がります。マイクロは細かいディテールは甘いですね。

パンタグラフ本体は、マイクロ製のはあまりにもヒドイ出来だったのでさっさと取っ払い、TOMIXの類似品と置き換えました。

それとアイボリーの色合いがだいぶ違います。KATOは白っぽく、マイクロは黄色っぽい。個人的にはマイクロの方が近い気がしますが。

 

f:id:tetsubun999:20161117232156j:image

4編成目は鉄コレの3000系、6連。

映画化された小説「阪急電車」にハマり、実際に今津北線に乗りに行ったのを思い出します。

光ファイバー使ってライト点灯化したいところですがやはり改造スキルが…orz

 

しかしこの高貴なマルーン色はいつ見ても美しい…。一貫してマルーン色を貫く姿勢は大手私鉄としてのプライドと矜持を感じさせます。JRにもそれくらいのプライドを持って車両造りをして欲しいんですがね。

 

 

 

 

 

模型を走らせたりする 小田急ロマンスカー

TOMIXからリニューアル発表された小田急10000形HiSEロマンスカーが入線しました。

 

f:id:tetsubun999:20161114025634j:image

本体設計は旧来のまま変わりませんが、新集電システムが採用されフライホイール動力になっています。ただしVSE50000形で採用された通電カプラーではありません。残念。

ライト類はLED。ヘッドライトは白色LEDで明るさは問題なしですが……実車は電球色だったような。色差しした方が良さそうです。

厳密には2灯並んだライトの内側がヘッドライト、外側がテールライトですが、模型では2灯どちらも点灯するのが残念です。技術的にも今ならそんなに難しく無いだろうし、ここは再設計して欲しかったところ。KATO製はちゃんと区別されているのに…

 

f:id:tetsubun999:20161114031050j:image

ユリのマークは印刷済み。

NIKON v3だと接写難しい…

 

f:id:tetsubun999:20161114031208j:image

せっかくなので既に入線済みのロマンスカーを出区。同じく連接車のVSE50000形との並び。

 

f:id:tetsubun999:20161114031504j:image

MSE60000形。こちらは20m級の非連接車。小田急の連接車は1両の長さが短いので、同じ10両編成でも20m級2両分の差があります。

まさかのマイクロエースから製品化されました。結果的にはなかなか良い出来かと思いますが、マイクロ故か何となく腰高感が……。実車もこんなものなのかな?

 

f:id:tetsubun999:20161114032010j:image

さらに御殿場線直通用のRSE20000形も出区してロマンスカー4編成勢揃い。

右側2編成は既に小田急を引退していますが、HiSEは長野電鉄RSE富士急行でそれぞれ余生を送っています。

 

f:id:tetsubun999:20161114032512j:image

RSEはモデモの旧仕様なので走行性能が危ういです。OHが必要ですね。しかしどの部品を使えばいいのやら。

小田急の通勤車両は待ってないので、ひたすらロマンスカーが走り回ります。

 

f:id:tetsubun999:20161114032649j:image

あさぎり関係ということで313系を。

 

 

 

 

東京遠征 京急祭りその2

f:id:tetsubun999:20161109225229j:image

京急鶴見へ移動します。

 

f:id:tetsubun999:20161109225259j:image

2000形は見晴らしが良いですな。

  

f:id:tetsubun999:20161109225322j:image

おぉ!?黄色い1000形!

西武鉄道とのコラボ車両ですね。これで3原色揃いました。

 

f:id:tetsubun999:20161109225203j:image

到着してすぐに2000形。

 

f:id:tetsubun999:20161109225728j:image

 800形各停。京急鶴見でエア急と快特の通過待ちです。

 

f:id:tetsubun999:20161110084908j:image

1000形銀様のエア急。

583系撮影時は曇っていたのに今更晴れるという鬼畜な天気。お陰で逆光状態。

まぁ露出の面ではありがたいですが。

 

f:id:tetsubun999:20161110085115j:image

だいぶ傾いて停車中。快特が疾走ってくるのでカントがキツいですね。

 

f:id:tetsubun999:20161110085340j:image

蒲田以南のため乗り入れ車は来ませんが、それでもバリエーション豊富で飽きません。

 

f:id:tetsubun999:20161110085443j:image

各停が来て…

 

f:id:tetsubun999:20161110211906j:image

エア急が先行し、

 

f:id:tetsubun999:20161110211922j:image

快特が追い上げる。この先の京急川崎で待ち合わせます。

 

f:id:tetsubun999:20161110212042j:image

ステンレス車もだいぶ増えましたねぇ。

 

f:id:tetsubun999:20161110212500j:image

1000形アルミ車。しっかり塗装したアルミ車の方がやっぱりいいですね。

 

f:id:tetsubun999:20161110212657j:image

この番号どっかで見たな…と思って確認してみたら、先ほど品川で見かけた快特でした。金沢文庫で折り返しなのですぐに戻ってきたようです。

ということはつまり…

 

f:id:tetsubun999:20161110212934j:image

各停が来て、

 

f:id:tetsubun999:20161110213016j:image

エア急が来たあとは…

 

f:id:tetsubun999:20161110213056j:image

2100形ブルスカの快特!本日3度目です。

 

f:id:tetsubun999:20161110213224j:image

さてそろそろ引き上げようと撤収準備をしていると…

 

f:id:tetsubun999:20161110213309j:image

おぉ!?1000形銀様の新型!初めて見ました。貫通路が中央にあります。

2100形、1000形、600形なども正面に扉がありますが、地下乗り入れ車必須の非常用扉としての役割で常用ではありません。しかも片側に寄っている。

が、新型1000形は乗客も通ることが可能な設計になっています。このエア急は4連+4連の8連でしたが、貫通路は繋げていませんでした。いつ使うんだろ?

京急川崎まで乗車、内装はフツーでした。

 

京急川崎で後続の快特を待っていると…

 

f:id:tetsubun999:20161110214111j:image

本日2度目の黄色い1000形!今日は豊作♪

 

f:id:tetsubun999:20161110214313j:image

この後は所用を済ませて帰還しました。

 

2時間強でいろいろ撮れました。車両のバリエーションも多いし、京急はいつ来ても飽きませんね。沿線住民が羨ましい!毎日赤い彗星で通勤したい!

 

そう思いつつ、無機質なステンレス車だらけの仙台へ(T ^ T)   この差は何なの?

 

 

 

 

 

東京遠征 京急祭り その1

東京遠征の続きは久しぶりの京急。東京には数多の鉄道路線がありますが、鉄道事業者としての技量はやはり京急がNo. 1でしょう。ハマの赤い彗星の魅力を堪能することにします。

まずはお手軽に品川から。

 

f:id:tetsubun999:20161106193327j:image

600形と1000形ステンレス車(通称銀様)

 

f:id:tetsubun999:20161106193507j:image

1000形の行き先表示をよく見ると…

 

f:id:tetsubun999:20161106193519j:image

快特金沢文庫行き?そんなんあるの?

 

どうやら人身事故の影響で金沢文庫折り返しとなってるようです。しかしそんなイレギュラーな事態でも、発車時刻はキチンと守り平然と運行する京急。やはりこの鉄道は次元が違うッ!!

 

f:id:tetsubun999:20161106193726j:image

1500形。LED表示になってます。

 

f:id:tetsubun999:20161106193805j:image

北総7500の快特との並び。

 

f:id:tetsubun999:20161107122242j:image

京急名物、振り返れば奴が居る状態。

こんな高密度運転を平然とやるとは…もはや芸術の域。

 

f:id:tetsubun999:20161107122447j:image

600形。

 

f:id:tetsubun999:20161107142853j:image

2100形快特。歌を忘れてしまっても、京急のエース。

 

f:id:tetsubun999:20161107143004j:image

まだ金沢文庫行きになってます。

 

f:id:tetsubun999:20161107142951j:image

並びは成田スカイアクセス線3000形。快特が並びます。どちらも化物級の走行性能。

 

f:id:tetsubun999:20161109220805j:image

奥に見える留置線、通称新品川から1500形が出撃。

 

f:id:tetsubun999:20161109220953j:image

600形エアポート快特が来て…

 

f:id:tetsubun999:20161109221045j:image

2100形ブルスカと並ぶ!

 

f:id:tetsubun999:20161109221119j:image

青い京急もいいですねぇ。

 

f:id:tetsubun999:20161109221201j:image

またまた銀様。

 

f:id:tetsubun999:20161109221246j:image

新品川から古参の800形が出撃。

シン・ゴジラに吹っ飛ばされるという名誉が与えられました。ゴジラ第3形態、通称品川さんに出会うため、ちょうどこのあたりを陸自AH-1Sが飛んでました。

 

f:id:tetsubun999:20161109221917j:image

北総7300形

 

f:id:tetsubun999:20161109222242j:image

アルミボディの1000形。

 

f:id:tetsubun999:20161109222358j:image

さっきの2100形ブルスカが泉岳寺で折り返して戻ってきました。

 

f:id:tetsubun999:20161109222634j:image

まだ金沢文庫行き。

せっかくなのでこれに乗って横浜まで。

 

f:id:tetsubun999:20161109223837j:image

やっぱ快特速いわ。それでいて安いし。

 

さて再び品川方面へ戻りつつ撮影していきます。

f:id:tetsubun999:20161109224020j:image

引退の予感がする2000形で京急鶴見へ。

 

 

(続)

 

 

 

 

 

 

 

 

模型を走らせたりする 14系はまなす、キハ183系とか

数日間出張で出ていたので久しぶりに走らせました。

コキ貨物編成を出しっぱなしだったので、そのままDF200を連結して函館・室蘭本線風に。

 

f:id:tetsubun999:20161108033333j:image

貨物列車は牽引機を変えれば大抵の主要路線を再現できます。特にコキ50000系統はコンテナを積み替えれば国鉄時代も再現可能。便利!

欠点は長編成でないと格好がつかないことですかね。主要路線の貨物列車は20両前後。DE10がのんびり牽いてる石巻貨物でさえ10両編成です。模型で20両編成となると、1両140mmとして……2800mm、約3m。長ぇ……

 

f:id:tetsubun999:20161108221007j:image

貨物を相方に走るのはDD51牽引「はまなす」。ヘッドマークはトワイライトになってますが…

 

f:id:tetsubun999:20161108220932j:image

青一色で統一された編成には美しさがあります。これがもう見られないとは実に残念。ただ客車の一部は大井川鉄道で走ってくれるようです。素晴らしい!大井川鉄道が日帰り圏外なのが心底残念です…

 

 

f:id:tetsubun999:20161108092841j:image

もう一つの相方、キハ183系。昨年あたりに再販されたロットです。でも今度リニューアルされるようで…….じゃあ再販しなくても良かったじゃん!ダマされた!

トレインマークがシール式からパーツ式になるようなので、先頭車両だけでも調達しようかと思います。

 

f:id:tetsubun999:20161108221038j:image

普通列車も展開。

TOMIXの自動運転ユニットで動かしてみましたが、どうもモーター特性に差があるらしく片方はスロー運転、もう片方は爆走……。上手くいかないものです。

 

まだ概要だけですが、TOMIXから新たな自動運転システムがリリースされるようです。複数列車の同時運転とか、楽しみが増えそうで期待大。

まぁ狭いレイアウトじゃあんまり意味ないけどorz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京遠征 京葉線とか山手線とか

583系わくドリの撮影後は、午後の用事まで時間がけっこう余ったので各地を転戦しました。

 

f:id:tetsubun999:20161106174412j:image

まずは京葉線潮見駅。割と有名な撮影地です。

武蔵野線205系、通称メルヘン顔。

 

f:id:tetsubun999:20161106174619j:image

京葉線E233系を撮って…

 

f:id:tetsubun999:20161106174656j:image

目当てはこちら、E257系500番台、特急わかしお房総特急は本数が減らされつつあり、E257系も余り気味とか。

グリーン車のないモノクラス編成だし、そのうち波動輸送メインになるかも。

 

 

f:id:tetsubun999:20161106174929j:image

所変わって山手線。後継のE235系が出てきたことだし、今のうちに記録します。

 

f:id:tetsubun999:20161106175131j:image

f:id:tetsubun999:20161106175206j:image

f:id:tetsubun999:20161106175219j:image

無人在来線爆弾 的な。

f:id:tetsubun999:20161106175231j:image

本数が多く次々とやって来ます。撮影効率はバツグンに良い。

 

f:id:tetsubun999:20161106175449j:image

ついでに東海道本線も撮れます。

185系「踊り子」と常磐線直通のE531系。一昔前まではあり得ない組み合わせでした。上野東京ライン開通の影響は大きいですね。

 

f:id:tetsubun999:20161106175635j:image

古参の185系と最新鋭N700系

 

f:id:tetsubun999:20161106175759j:image

 京浜東北線との並走を撮りたかったのですが、なかなかタイミングが合いませんね。

程々にしてさらに転戦しました。

 

 

(続)