スーパー北斗で函館へ。
さすが在来線最高レベルの標定速度を誇る特急、速い!
洞爺から長万部あたりの平野区間はガンガン飛ばします。
その代わりディーゼルエンジンの音がちょっとうるさい…。特急車両だからか?
八雲付近。この路線は景観良好です。
良い撮影ポイントも多いです。残念ながら北斗星を撮れる機会はもうなさそうですが。
駒ヶ岳。この辺りになると勾配がキツくスピードは落ちます。
先日エンジントラブルで特急が登れなくなったのもこの区間だったような。
大沼公園付近を通過。
函館着。スラントノーズのキハ183系と並びます。このキハ183系も引退間近のようです。
ここからは789系スーパー白鳥の出番です。
津軽海峡線のエースですが、新幹線開業で津軽線から撤退。おそらくは札幌近郊の特急に転用でしょう。そうなると785系は引退…。
まだまだ撮るのいっぱいあるなぁ…
車内にはこんなものが。
車窓からは、湾越しに函館の街を望めます。
下北半島も見えます。
こうして見るとわりと近いように見えますが、実際アクセスするのはそう簡単ではありません。
青森到着。
「つがる」用のE751系。こうしてみると今の青森駅はわりと優等列車が多いですね。
ただ新幹線が函館までいくと、白鳥とはまなすが消え、つがるだけになる可能性が・・・
なんだかますます寂しくなるなぁ・・・(´・ω・`)
しばらくの停車の後、新青森へ。
あとは新幹線でまっすぐ帰りました。さすがにここから鈍行の旅をする気力は無く・・・
これで北海道遠征は終了。北斗星の乗車に始まり、とても鉄分の濃い旅になりました。
今度はのんびり観光でもしたいですが、北斗星がなくなるまでは撮影メインになるんだろうなー
↓下のバナーをポチっとな、としてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村