遠征
カシオペア通過待機中… もう1本貨物列車。また霧が出てきたような…どうなる天候。 本命が直線の彼方からやってきました。 カシオペア撮影成功! 編成写真というオーソドックスな構図ですが、やはり1度はしっかり撮って確実に記録しないと。 その後のスーパー…
早朝の千歳線を南下。 初めて721系の快速エアポートに乗りました。 3ドアでデッキと客席の仕切りがある構造は新鮮ですね。さすがは酷寒冷地仕様。 かつて千歳空港駅だった南千歳で下車。 現在も空港からの乗客の乗り換え駅として特急が停車します。はまなす…
はまなす車中で僅かな睡眠を取ると、車窓は薄明かりの中を走っていました。 終点札幌はもうすぐ。 札幌到着。約8時間の旅でした。 北斗星に比べれば短いですねー さてしばらく余韻に浸りたいところですが、すぐに移動。 手稲まで回送されるはまなすを迎え撃…
テンションが上がってなかなか寝付けません… ゴロゴロしているうちに青函トンネルに進入。 レールは3本。来年から標準軌の新幹線と、狭軌の在来線とで共用となるため、 青函トンネルは三線軌条となります。 青函トンネルを抜け北海道へ。 真っ暗で何も見えま…
はまなすの各車両を撮って記録します。 乗車するのは1号車、スハネフ14-551です。 はまなす専用の車両で、このスハネフ14-550番台のみ、専用エンブレムがあります。 なかなか洒落たデザインですね。 B解放寝台。これに乗りたかった! いつもは上段になって…
北斗星乗車が叶った北海道遠征、ついでに色々撮ってきましたが、 まだまだ撮り足りない!(`・ω・´) ということで再度北海道に遠征しました。 今回もあわよくば北斗星に…などと企みましたが、まぁそう都合よくはいかず… それを見越して、事前に「はまなす」の…
スーパー北斗で函館へ。 さすが在来線最高レベルの標定速度を誇る特急、速い! 洞爺から長万部あたりの平野区間はガンガン飛ばします。 その代わりディーゼルエンジンの音がちょっとうるさい…。特急車両だからか? 八雲付近。この路線は景観良好です。 良い…
帰り際に別の撮影ポイントで撮ってみます。 北斗が通過したので撮影。 ちょっと水鏡状態になってます。 水田と噴火湾、さらにその向こうの対岸まで望める風景メインの撮影ポイントです。 ここは夕暮れ時の撮影や、水鏡狙いで有名ですね。 もっと前から通って…
次なるポイントへ向かいます。 目的地は… 超有名撮影ポイント、宇宙軒カーブです。 このポイントへの道の目印が宇宙軒というラーメン屋さんなので、この通称で呼ばれています。 確かに道の途中に宇宙軒というラーメン屋さんがありました。 まさか宇宙軒さん…
翌日は午前3時頃から始動します。 ターゲットは早朝に札幌へ向かう「はまなす」です。 札幌着が午前6時頃、室蘭本線は午前4〜5時台の通過です。 冬は真っ暗でまともに撮れませんが、陽の長い夏であれば何とか撮ることができます。 狙っていたポイントに到着…
今夜は泊まりですが、明日は日の出前から動くため、車中泊します。 と、その前に、疲れをとるためひとっ風呂浴びていきます。 向かった先は… 登別!(他に登別と分かる写真無かった…) どうせなら有名な温泉に! 日帰り入浴できるところがありました。 登別温…
苫小牧からレンタカーで移動。 目的地は… 有名撮影地、黄金の海岸。 日没時には、文字通り海が黄金色に輝きます。 ということは同じく黄金色に輝く車両が期待できる…かも。 しかしそう上手くはいかないようで、一緒に撮影した方には、何日もここに通ったもの…
北斗星乗車後、せっかく来たのでそのまま撮影遠征へと移行します。 とその前に、初札幌ということで札幌駅で降車。 南口? なんだかやたら近代的な建物。 まぁ100万都市の中心駅なんだから当然か。 ホームが全線高架だったのは意外。 地平ホームの方が雰囲気…