帰り際に別の撮影ポイントで撮ってみます。
北斗が通過したので撮影。
ちょっと水鏡状態になってます。
水田と噴火湾、さらにその向こうの対岸まで望める風景メインの撮影ポイントです。
ここは夕暮れ時の撮影や、水鏡狙いで有名ですね。
もっと前から通って撮っておけば…と後悔しきり(´・ω・`)
また訪問したいですが、その時はもう北斗星もカシオペアも走ってないでしょうね・・・
さて帰路につきます。
伊達紋別から特急に乗ります。
伊達というから伊達藩と関係が?と思ったら、福島の伊達地方からの移民による開墾とのこと。
紋別、というのは伊達本家から分かれて紋が別になったという意味か?などと想像してましたが、福島の伊達駅と混同するからアイヌ語由来の言葉をつけたようですね。
ホームにはしっかり伊達の兜が。
北の湘南…とな?
地方の幹線の主要駅、という雰囲気が出ていていいですね。自動改札は味気なくて…
DF200牽引の貨物列車が運転停車していました。これから乗る特急の通過待ちのようです。
スーパー北斗に乗車。函館へ向かいます。
↓下のバナーをポチっとな、としてもらえるとうれしいです。
にほんブログ村