TOMIXの自動運転ユニットⅡを導入しました。機能面は変わらないですが、出力が倍増し、長編成にも対応できるようになりました。
実家レイアウトで初代を運用しており、単線交換パターンでローカル線の列車交換をのんびり楽しんでます。自宅でも導入を考えていましたがなかなか再販されず…ようやく入手し、自宅レイアウトのローカル線への組み込みが完了しました。
なかなか再販されなかったのは上位機種であるTINOSの展開もあるでしょうね。あちらは実際の鉄道さながらの閉塞運転も可能で、マニュアル運転の割り込みも可能。素晴らしい製品と思うのですが、ちょっと高すぎるのがね…。また同一線路上に2列車以上を運転するとなると相当なロングランレイアウトが必要。ぶっちゃけ貸レイアウトや、大規模な運転会でないと難しいかな。
キハ40系男鹿線を展開して試運転。センサーの位置や加速度を調整します。右側にチラッと見えている側線をバイパスすることでセンサーレールを通らず周回することも可能。短編成の特急列車などの通過待ちシーンも再現できます。
本線では長編成列車をロングラン運転し、支線ではローカル列車の単線交換。手放しで多数の編成を同時走行させてのんびり眺めます。