鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

模型整備 TOMIX 583系 きたぐに編成

たまには乗り鉄旅でもしようかと久しぶりに冬の18切符を手配しました。北上まで出て、北上線奥羽本線陸羽東線とぐるっと周遊、途中温泉に入るのも良いかも〜などとwktkしながら週末を迎える。

で、結局は大雪で北上線が運休…。事前の計画運休です。まぁ山奥で動けなくなったら困るのでやむを得ないですが、その天候だと道路の方もマトモに走行できないでしょうから地域交通は壊滅的ですね。

東北本線だけだと必然的に701系の旅になります…つまらない&しんどいので、日帰り周遊は中止。

自宅周辺も大雪で散歩どころでもないので、家に引きこもって模型整備を進めました。

 

f:id:tetsubun999:20221220014936j:image

TOMIX 583系 きたぐに編成です。まだ線バネ式のTNカプラーを装備した初期のHG製品のものです。

夜行列車ということで室内灯を装備済み。今回は毎度の色差し整備を施工しました。


f:id:tetsubun999:20221220014948j:image

クハネ581。乗務員扉横の機器室にルーバーがありますが、スミ入れして適度に汚すと雰囲気出ますね。テールライトも点灯しているように見える…


f:id:tetsubun999:20221220015009j:image
f:id:tetsubun999:20221220015005j:image

反対側の先頭車両はクハネ583。ヘッドライトの上下に位置する貫通扉の金具?にもスミ入れして立体感を出す。


f:id:tetsubun999:20221220014952j:image

屋根上機器もスミ入れ&軽くウェザリングして汚してみました。


f:id:tetsubun999:20221220014956j:image

動力チェックで試運転したところ問題発生。編成中にはモーター車が3両ありますが、それぞれスピードに差がありうまく協調しない…。フライホイールがあれば多少の速度差は吸収できるのですが、初期HG製品のためフラホ無し。動力ユニットの型番は同じなのですがね…しかも1両はやたらと速い。

やむなくもっとも速い動力車を含むモハユニット×1を抜いて、とりあえず10両編成としました。最新の動力ユニットに置き換えたいですが、バラ売りしてないしな〜

 

f:id:tetsubun999:20221220015000j:image

トワイライトエクスプレスとの並び…はあったのかな。


f:id:tetsubun999:20221220014944j:image

EF81トワ釜牽引の日本海と。駅で並んだシーンはあったのか不明ですが、早朝の北陸地方ですれ違うダイヤだったはず。


f:id:tetsubun999:20221220014940j:image

日本海トワイライトEXPも展開して久しぶりに夜行運転。10年ほど前までこんな光景が実際に見られていたのに…2000年以降鉄道はだいぶ様変わりしましたねー

 

 

実車の乗車経験は一度だけですが、印象深い出来事でした。

関西に18切符旅に出かけ、ムーンライトながらで帰るため大垣に向かいましたが、時刻表を読み間違え米原駅で足止めを食らうという凡ミスをやらかしました。時刻は23時過ぎ、米原止まりの列車は来るけど、米原発の列車はもう無い…。

仕方なく漫喫かファミレスあたりで始発まで待つかと外に出ると、目の前には真っ暗な駅前ロータリー…。今でこそ東横インや市役所がありますが、当時は駅前にはコンビニすらありませんでした。1駅前の彦根ならホテルもあるしなんとかなったのですが。

人気のない米原駅で途方に暮れながらふと電光掲示板に目を向けると…「急行きたぐに 新潟行」

 

f:id:tetsubun999:20221220205347j:image

まさに救世主。18切符は使えませんがこれしかない、ということで迷わず乗車。せっかくなので富山まで行きました。座席車で丸くなって仮眠しましたが、貴重な583系夜行体験でした。

その後は氷見線とか乗って北陸堪能しながら信越周りで帰還しました。災い転じてなんとやら。


f:id:tetsubun999:20221220015058j:image

撮影機会はごくわずかでした。夜行列車ですが日の長い時期なら終点の大阪、新潟あたりでも明るく撮れますし、もっと遠征しておけば…と毎度の後悔。


f:id:tetsubun999:20221220015102j:image

引退直前は堂々の12両編成。よい時代でしたねー