久しぶりに新機材を調達。
1NIKKOR VR 10-100mm f4-5.6
今は廃止機種になっているNikon1シリーズ専用のレンズです。なので中古品。
手持ちのNikon V3に装着。
今までは標準ズームの10-30mmがメインで、望遠はマウントアダプターで手持ちの300mmとかを使ってました。
ただ30mmはコンパクトだけど35mm換算で81mm相当で物足りないし、さりとてマウントアダプターは嵩張るので、ミラーレス機のメリットが活かせない…ちょいと中途半端な存在でした。
そんなわけで、それなりに望遠できて重量も重くはない、ということで本機を導入してみました。
デビュー戦は航空祭。500mmを装備したメインカメラでは近すぎる目標を撮るサブカメラとして。
目の前を通過するE-2C。描写力とかよく分からんですが、とりあえず明るい環境下では問題なさそう。
暗い環境下でも何とか。そんなに明るくはないレンズなので、屋外メインが良さそう。
とはいえ対象が固定、もしくは低速なら撮れます。
NIKONは1シリーズを捨てて新型のZマウントシリーズを推してますが…せっかくのV3、新レンズの導入で汎用性を強化して使い倒すことにします。カメラは撮って使ってナンボ。