鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

TOMIX キハ40、48 五能線

下手したら最後の国鉄型キハワールドになるかもしれない五能線のキハ40、48が入線しました。TOMIXが製品化ということは、もう先が長くないということで…(´・ω・`)

 

五能線のキハは今から7年くらい前?に限定品でキハ48セットが、エンジンやクーラーを更新する前の仕様で展開されてました。

今回は機関更新を受けた現在の姿です。

 

f:id:tetsubun999:20190129025720j:image

キハ40×4両、キハ48×2両が入線。


f:id:tetsubun999:20190129025705j:image

屋根上の大型クーラーが特徴的。あとはエンジン更新に伴い床下機器も変わってます。

無線や衛星携帯アンテナの取付など、相変わらず部品が多い…。地道に入線整備をすすめていきます。

 

f:id:tetsubun999:20190129030927j:image

入線。やっぱりキハ40系列はローカル線の雰囲気に合いますねぇ(*´ω`*)

左の方に広島あたりにいそうなキハが見えますが気にしない。

 

お相手で485系「つがる」を出してみた。f:id:tetsubun999:20190129025713j:image

駅の雰囲気からすると弘前というより東能代や川部、的な。

 

f:id:tetsubun999:20190129025716j:image
眺めてても楽しい。ジオラマとして作り込むともっと楽しめそう。駅モジュールでも作るかな。

 

 

模型を走らせてみる ロマンスカー

ロマンスカーGSE入線記念!ということで手持ちの全ロマンスカーを展開してみる。

 

f:id:tetsubun999:20190113215528j:image

左から20000形RSE、60000形MSE、50000形VSE、10000形HiSE、70000形GSE

GSE以外は久しぶりの登板ですが元気に走行。


f:id:tetsubun999:20190113215525j:image

RSEとHiSEは引退してるので、現実には実現し得ない光景です。なかなか壮観ですなぁ。


f:id:tetsubun999:20190113215538j:image

HiSEも当時としては斬新で鮮やかなデザインだったけど、ついに最新型では全身真っ赤に。

どんどんハデになりますな。流石に金ピカはやめて欲しいけど…


f:id:tetsubun999:20190113215518j:image

この並びを見てるだけでも楽しい(*´∀`*)


f:id:tetsubun999:20190113215521j:image

新旧「あさぎり」担当。今は「ふじさん」になってるそうですがどう考えても「あさぎり」の方が格好いいでしょうに。まぁどうせ外国人観光客へのアピールなんでしょうけど…媚びてるような気がしてならない。

どうせなら伝統の列車名である「富士」にしてくれよ…

 

f:id:tetsubun999:20190119164802j:image

小田急は多種多彩な車両が日夜走り回る。毎日がシャッターチャンス。いいですねぇ、全然飽きませんねぇ。実に素晴らしい(´∀`*)

なんて羨ましい…(´Д` )  


f:id:tetsubun999:20190119164805j:image

今度は実車に乗り&撮りに行こう。

 

 

 

 

 

 

TOMIX 485系しらさぎ

485系しらさぎ編成、通称青さぎ編成のうち、3両増結(Cセット)が入線しました。

すでに限定品のY02編成7両を持ってますが、ただでさえレアで高価な限定品、増結編成は入手できずにいました。

今回は通常品として展開。最初からそうしてくれれば良かったんだが…

どのみち一旦市場在庫が無くなれば入手しづらくなるし、再生産はほとんど無いし。

 


f:id:tetsubun999:20181223041427j:image

3両増結編成の特色、中間車に魔改造で運転台を取り付けたクモハ。この無理やり感がなんとも。でもちゃんとトレインマークを表示してるだけ、最近の特急車両よりはマシだと思います。E657系なんかパッと見「ひたち」なのか「ときわ」なのか分からんよ…

 

f:id:tetsubun999:20181223200200j:image

もう片方は非貫通型の300番台。

この塗り分けパターン、いいですよね。西日本の国鉄型特急車両はだいたいこの塗り分けパターンの色違いで、各線区で見られました。

 

f:id:tetsubun999:20181223203157j:image

同種の塗り分けパターンが採用された西日本の国鉄型車両の皆様。

左から山陰系統183系「たんば」伯備線381系「やくも」北陸方面583系きたぐに485系しらさぎ


f:id:tetsubun999:20181223203153j:image

このほかに紀勢本線の381系「くろしお」北越急行に乗り入れていた485系はくたか」もこの塗り分けパターンでした。

今では「やくも」しか残ってませんね…


f:id:tetsubun999:20181223041412j:image

入線整備して連結。あ、クハのアンテナ欠けてる…

 

f:id:tetsubun999:20181223203721j:image

ついでに既存の編成も併せて色差し。


f:id:tetsubun999:20181223041419j:image

ようやっと基本+付属の10両編成を組めました。


f:id:tetsubun999:20181223041416j:image

爽やかなカラーリングで眺めても走らせても楽しい編成です。

実車は見たことないけど、共演相手も豊富だし、良い買い物になりました(*´∇`*)

 

TOMIX 小田急ロマンスカー70000形GSE

f:id:tetsubun999:20181222003348j:image

2019年最初の入線は、昨年登場したばかりの新鋭ロマンスカー、70000形GSEです。


f:id:tetsubun999:20181222003357j:image

限定品でもないのに専用スリーブ。


f:id:tetsubun999:20181222003353j:image

そして専用ラベル。気合い入ってますな。


f:id:tetsubun999:20181222003405j:image

赤一色の7両編成。やっぱり特急列車は塗装も特別でないとね。

発表当初は何だか地味なデザインだな…と思ってましたが、現物(模型だけど)を見ると流石はロマンスカー!といった貫禄が感じられます。実車も早く見てみたいところ。

塗装には拘りがみられますね。クーラーまで赤く塗る徹底ぶり。

 

f:id:tetsubun999:20181222003335j:image

1号車。本セットでは先頭車両の運転台下の客席スペースに照明ユニットが標準で組み込まれています。

 

以下、2号車から順に。

今回のGSEはボギー車7両で、連接車であるVSE10両とだいたい同じ長さです。


f:id:tetsubun999:20181222003344j:image

2号車。パンタ付き。床下のスリットが特徴的。

 

f:id:tetsubun999:20181222003338j:image

3号車。まぁフツーの中間車。


f:id:tetsubun999:20181222003415j:image

4号車。パンタ付き。車椅子対応しています。

バリアフリー対応は重要。ハイデッカー車のHiSEやRSEは、バリアフリー対応できないために引退せざるを得ませんでした。

今は富士急や長野電鉄で余生を送ってますね。


f:id:tetsubun999:20181222003422j:image

5号車。フツーですね。


f:id:tetsubun999:20181222003418j:image

6号車。パンタ車。


f:id:tetsubun999:20181222003410j:image

そして7号車。こちらも前面展望室のみ照明が標準装備されてます。

こうして見ると、ハデな外面に反して車内設備は割りとノーマルです。VSEなんかは10両編成(しかも短い連接車)中に2両もラウンジ車があったんですけどね。輸送力重視かな。

 

さてTOMIXには珍しく付属取り付け部品なし。つまりはすぐに走行できる!のですが

 

f:id:tetsubun999:20181227082507j:image

この連結間隔は流石にないわー

アーノルトカプラーとはいえ、もう少し何とかならんのか…

ということでカプラー交換を進めます

とりあえずKATOカプラーを取り付けてみましたが


f:id:tetsubun999:20181227082500j:image

うーむ…これではたいして間隔は狭まりませんね。

となるとやはりTNカプラーしかないようです。


f:id:tetsubun999:20181227082511j:image

12個も使う羽目になりましたが連結間隔は文句なしです。

あとはパンタ周りをちょいと色差しします。

 

f:id:tetsubun999:20181231143901j:image

そんなこんなで入線完了。これでロマンスカーは5編成になりました(*´∀`*)

一方、小田急の通勤車両はゼロ。特急オンリーというのもアレだし、なんか1編成くらい導入しようかな…

2019年 鉄道模型の走り初め

すでに1月4日ですが、あけましておめでとうございます。

昨年より読んでいただいている方、あるいは何でか知らんがここに行き着いてしまった方も、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

 

さて、今年は平成が終わるとか激動の1年になるとか色々言われていますが、肝心なのは手前は何をするんだよ、ってことかと思います。元号が何であろうと、その1年間に何を成し得たのかが重要。

 

と考えると昨年は何もしてねぇな、と…

撮影機会はめっきり減ったし、模型加工は小規模止まりだし、旅行も行ってないし…。出雲大社への参拝も、大洗ガルパン聖地詣でもしてない!伊勢参りももう3年前だし。なんてつまらないプライベート!これはアカンやつや。

 

そういうわけで今年はもう少し面白くしよう、と新年最初の模型運転をしながらボンヤリ考える2019年正月。

運転してると、ふと物思いに耽ったりするんだよね…

 

f:id:tetsubun999:20190104032640j:image

2019年最初の運転はやはり目出度く、ということでお召し列車を運転しました。日章旗を掲げたE655系お召し仕様。


f:id:tetsubun999:20190104032636j:image

すんなり走ってくれました。流石KATO、よい仕事をしますな。

 

ところで気づけば保有車両数が大手私鉄並みになってきました。でもちゃんと大事に車両整備していかないと、今回のようにすんなり走ってくれません。

よし、今年の目標その1、毎日コツコツ車両整備。コレクションは大事にしよう。

 

 

年末鑑賞会

年末は何やら無駄に騒がしいテレビばかりで辟易します。U.S.Aの騒がしさは良いのだけど。

ということで、年末は良作アニメで気分良く締めるのです。

 

f:id:tetsubun999:20181231173510j:image

(年末も)ガルパンはいいぞ

 


f:id:tetsubun999:20181231173505j:image

アンツィオもいいぞ。

個人的にはCV33のフィアット製水冷直列4気筒エンジンのアンドリング中のエンジン音が1番いいぞ。

 

アニメ12話分一挙視聴は時間的に無理そうかな…

KATO ななつ星

f:id:tetsubun999:20181230234103j:image

期待していたななつ星がついに入線。

とんでもねぇ、待ってたんだ!

 

f:id:tetsubun999:20181230114532j:image

化粧箱入り。豪華!

 

f:id:tetsubun999:20181230114642j:image

車両ケースも車体カラーと合わせてありますね。豪華豪華!


f:id:tetsubun999:20181230114647j:image

ケースを開けるとそこには車体を輝かせたななつ星が!瞬間思わず「おぉ…」と感嘆の声が出てしまった。

贅沢にも各ケースに4両ずつ収納されています。

 

では各車両、入線。


f:id:tetsubun999:20181229221217j:image

まずは専用牽引車、DF200-7000。

貨物機DF200のワンオフバリエーション機ですね。全面デザインを中心に豪華な装飾が施されています。


f:id:tetsubun999:20181229221213j:image

中央の金縁に飾られたグリルが特徴的。欧州の機関車の雰囲気があります。オリエント急行を牽かせても違和感ないでしょう。


f:id:tetsubun999:20181229221204j:image

ロイヤルワインレッドの車体色にゴールドの装飾。落ち着きがありつつも品のある、日本らしい美を感じますねぇ。


f:id:tetsubun999:20181230232328j:image

ライト関係も問題なし。素晴らしい出来映えですな。

 

さて客車の方です。照明ユニットを入れています。


f:id:tetsubun999:20181229221224j:image

1号車、ラウンジカー。テーブルランプが点灯します。


f:id:tetsubun999:20181229221149j:image

2号車、ダイニングカー。今や貴重な食堂車。


f:id:tetsubun999:20181229221220j:image

3号車から6号車までがスイート。

 

f:id:tetsubun999:20181229221152j:image

4号車。スイートその2。

 

f:id:tetsubun999:20181229221229j:image

5号車。スイートその3。


f:id:tetsubun999:20181229221234j:image

6号車、スイートその4。


f:id:tetsubun999:20181229221200j:image

そして7号車、DXスイート。いや〜一度は乗ってみたい。最後尾の展望独り占めとか最高過ぎるだろ…

 

f:id:tetsubun999:20181230233609j:image

さすがKATO。素晴らしい出来です。

水戸岡氏の車両はなかなか製品化が難しいと聞きますがよく製品化してくれました。

注意点としては塗装の都合なのかホコリ等が付着しやすいことと、やはりKATO機関車の宿命、パワーがイマイチなことですかね。

ともあれ、今年最後を飾るのに相応しい編成です。来年は…実車も見たいなぁ。10年ぶりに九州行ってみるか…