鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

KATO 521系 入線

ちょっと前ですがKATO製521系 2編成が入線しました。北陸遠征時に何度も乗ったら撮ったりしていて割と馴染みがあるので、迷わす入線。待ってた人が多かったのか量販店からは早々に姿を消しました。

 

f:id:tetsubun999:20170316084919j:image

とりあえず2連×2編成の4連で運用。

 

f:id:tetsubun999:20170316085016j:image

223系2000番台と並べてみる。223系の交直流版ともいえる仕様だけに見た目そっくり。

 

f:id:tetsubun999:20170317082946j:image

223系は先頭部が若干折妻なのに対して、貫通扉を使う521系は切妻状。

 

併結する場合のカプラーについて。デフォルトではダミーカプラーですが、併結用にKATOカプラーが付属してます。

…ただ肝心の電連がついていない!これは致命的。なのでやはりTNカプラー化。

 

f:id:tetsubun999:20170317101932j:image

二段電連つきカプラー。干渉する部分を切り取ってくっつけます。

 

f:id:tetsubun999:20170317101845j:image

ダミーカプラーは取り外し出来るので、あとは貼り付けるだけ…と思ったら想定外の事態。連結器の高さ位置がなんだか低い。

実車の写真をみる限りダミーカプラーの位置が正。床板の分だけ高さが低くなってます。なので床板まで削らないと高さが合わない…めんどくせぇ…

 

f:id:tetsubun999:20180904003821j:image

てことで床板を削り取り、床板とTNカプラーをツライチになるように加工。かなりギリギリの加工なので正直あんまりやりたくない…

 

f:id:tetsubun999:20180904003942j:image

ともかく、これで実車通りの高さに調整できました。でもあと3箇所やるのしんどいなぁ…

 

 

 

 

 

 

松島基地 航空祭

f:id:tetsubun999:20180826163820j:image

見ての通り雨天でした、がブルーインパルスの本番の時だけ晴れて太陽が顔を出す奇跡。

 

f:id:tetsubun999:20180826164110j:image

おなじみF-2百里のF-4もゲスト出演してました。

 

f:id:tetsubun999:20180826164106j:image

カメラのメモリーが尽きるまで撮影。写真整理にどれだけ時間がかかるのやら。

 

帰りの仙石線は激混み。はやく帰って風呂入りたい…

 

 

SL銀河 撮影②

SL銀河 往路撮影の後半戦、遠野駅での長時間停車の間に次のポイントへ。

 

まずは岩手上郷付近のストレート。

 

f:id:tetsubun999:20180823003234j:image

遠野駅で昼寝中のSLを追い抜いたキハ100系の快速はまゆりが先行してきます。ちょうどいい長さなんでこれで練習。

そういえばTOMIXから新製品として発表されてましたね。いよいよ釜石線、攻めてくるか?

 

さてSLの方は

f:id:tetsubun999:20180823003156j:image

ここも上り勾配なので煙を吐いてくれます。

バックが林なので落ち着いた画になります。

 

追っかけ再開。上り勾配が続くためSLはゆっくり走るので、焦らずとも追いつけます。


f:id:tetsubun999:20180823003208j:image

次は足ヶ瀬駅付近で発車直後を狙います。


f:id:tetsubun999:20180823003238j:image

手前に来たら若干煙が薄くなりました…後ろの自走客車のアシストがあるからかな?

 

さらに追っかけます。ここから先、足ヶ瀬上有住陸中大橋釜石線最大の難所。乗車した時はΩループ線を楽しめます。

上有住運転停車している間に陸中大橋に先回り。

f:id:tetsubun999:20180823003205j:image

ここで花巻方面の普通列車と交換。ホームは乗客で溢れてます。陸中大橋が一番賑わう時間ですな。

ここまでの追っかけには十分な時間がありますが、一方撮影ポイントのキャパはそんなに多くはありません。人が多そうなら煙が無くても他のポイントに移った方が良さそうです。


f:id:tetsubun999:20180823003135j:image

煙を吐いて発車。往路は煙に恵まれますなぁ。

ただしこの先は釜石駅まで下り勾配。なので煙は期待できず、スピードも出るので追っかけも苦しくなります。ということで撮影はここまで。


f:id:tetsubun999:20180823003221j:image

せっかくなので陸中大橋駅を愉しむ。


f:id:tetsubun999:20180823003148j:image

郵便局もあります。周辺には民家が数軒。鉄鉱山全盛期はもっと住宅が多かったとか。

 

f:id:tetsubun999:20180824123058j:image

しかし圏外。谷間だから電波が入りにくい?


f:id:tetsubun999:20180823003217j:image

Ωループ目当ての鉄ヲタ以外には殆ど知られていない駅でしたが、SLの復活で俄かに活気づいてきました。


f:id:tetsubun999:20180823003200j:image

かつて鉄鉱山で賑わった名残。鉱石を積み込むホッパーの遺構。陸中大橋のランドマークですね。


f:id:tetsubun999:20180823003212j:image

鉄鉱石の輸送列車のため、ローカル線ながら線路規格は高い。全盛期はD51の3重連もあったとか。


f:id:tetsubun999:20180823003230j:image

廃墟マニアにもおススメ。駅近だし。

 

f:id:tetsubun999:20180823003226j:image

駅を出るとすぐトンネルに入り、Ωループ線を通ります。しかしまぁ凄いところに線路通したもんだ。

陸中大橋を堪能したので撤収。

 

さて、撮影で疲れたので温泉へ。

とはいえ遠野エリアにはあまり温泉が無く…ということで岩手県を横断するように内陸へ。

 

f:id:tetsubun999:20180823003139j:image

花巻温泉の一つ、大沢温泉へ。

日帰り入浴ができます。


f:id:tetsubun999:20180823003152j:image

風情ありますなぁ。


f:id:tetsubun999:20180823003144j:image

撮影して温泉、いい休日になりました。

 

SL銀河 撮影

f:id:tetsubun999:20180818202102j:image

いくら暑いとはいえ一度も遠出せずに夏休みを消化するのもなんだかな、ということで久しぶりの遠征、久しぶりのSL撮影へ。

遠征先は釜石線、1年ぶりのSL銀河撮影。

 

f:id:tetsubun999:20180818202345j:image

…寝坊したので新幹線で北上へ。

今回は往路(釜石行き)を撮影。いままでSL銀河は復路(花巻行き)しか撮ったことないので往路撮影は初。Googleマップで机上ロケハンした場所を確認しつつ撮っていきます。

 

まず1カ所目は岩根橋付近のSカーブ。撮影ポイントはかなりの急勾配で足場は極めて不安定。三脚設置するのも一苦労です。前日が雨だったらここはダメでしょう。

勾配で必死に踏ん張りつつ待つこと30分。

 

f:id:tetsubun999:20180818205957j:image

元気に煙を吐いて来てくれました。


f:id:tetsubun999:20180818210002j:image

力強く走るSLを見ると俄然テンション上昇(・∀・) やっぱSL最高だな!

すぐに次の撮影ポイントに移ります。宮守駅で停車している間に追い越します。

…が、前方に何やら選挙カーが。いや〜な予感が…

 

で、予感的中。よりによって宮守駅付近の道の駅で選挙演説を始めましたよ。

しかも名所のめがね橋をSLが通過する間も演説を続けるKYっぷり。いや、鉄ヲタに配慮せよとは言わないけど、道の駅にはSLを見るために観光客もたくさん集まってる訳で。当然動画撮ってる人もいるでしょう。そんな彼らにとって選挙演説は騒音にしかならないと思うのですがね(そもそも他所から来た観光客にとって、岩手の政治家はキョーミないだろうし)。

選挙も大事でしょうけど、ちょっとは配慮あってもいいんでないの?某与党の岩手県連さん?

 

まぁ幸運?にも今回の撮影ポイントは踏切付近のカーブ。邪魔な演説は警報音が消してくれました。

 

f:id:tetsubun999:20180819171334j:image

キター♪───O(・∀・)O────♪

テンション上がり過ぎて思わずニヤける(*´ω`*)

 

f:id:tetsubun999:20180819171338j:image

登り勾配なので盛大に煙を吐いてくれます。最高かよ(*´∀`*)

次は遠野駅まで停まらない…けどチャンスを求めて追いかけます。もう一度撮れればラッキーか。


f:id:tetsubun999:20180819171326j:image

と思ったらあっさり追い越した。煙はないけど撮る。

さらに途中の線路と道路が並ぶ区間では追いついたSLと並走!さらにテンション上昇。


f:id:tetsubun999:20180819171343j:image

も一度追い越して、綾織ストレートでも撮影。フツーに車を走らせても余裕で追っかけ出来ました。


f:id:tetsubun999:20180819171321j:image

煙は無かったけど撮れればよし。

 

この先はあと数分で遠野駅。そこで1時間の停車があるので、その間に補給タイム。


f:id:tetsubun999:20180819171330j:image

道の駅遠野。大きいしトイレは綺麗だし絶好の補給ポイント。後半戦に備えます。

 

 

 

 

TOMIX アーバンライナーplus 入線

実車はまだ見たことないけどカッコいいので!

ということでアーバンライナーplusの入線です。アーバンライナー自体は20年前のカタログにも載ってましたが、それっきり。20年以上の時を経てリニューアルされました。

てことは実車はそれ以上ってこと。調べてみるとデビューは1988年。てことは今年でちょうど30周年か。すごいな…

 

f:id:tetsubun999:20180815000522j:image

現代でも全く見劣りしない先進的なデザイン。30年前のデザインなのに。何気に凄いことですよこれは。実に素晴らしい。

最近の新型車両(特にJR東)が果たして30年後も輝きを放てるか…


f:id:tetsubun999:20180815000530j:image 

ヘッドライトと急行灯(兼テールライト)も鮮やか。

 

f:id:tetsubun999:20180817122835j:image

パッケージデザインも専用のもの。専用デザインだと一目で中身がわかるし、特別感があって良い。

 

f:id:tetsubun999:20180816180258j:image

回送の時だけ見られる(らしい)中間運転台もちゃんと再現されてます。流石にライトは組み込まれてませんが…改造する人いるだろうな。


f:id:tetsubun999:20180816180301j:image

パンタグラフは安定の金属製。


f:id:tetsubun999:20180815000526j:image

限定品の8両セットなのでTNカプラーが標準装備。KATOカプラーでもいいかなと思ってましたが、やはりTNカプラーだと実車さながらの連結間隔で美しい。

 

f:id:tetsubun999:20180815000534j:image

いつまでも眺めていたくなる素晴らしい特急列車ですね。しまかぜとか伊勢志摩ライナーとか、近鉄は本当に良い特急を持ってますね。近鉄沿線民が羨ましい。

手持ちの車両のなかでは少数派の近鉄ですが、特急車両は徐々に充実してきました。そろそろ通勤車両にも手を出すか…?(死亡フラグ

 

TOMIX キハ40べるもんた 入線

氷見線城端線の観光列車、べるもんたの入線です。まだ実車は見たことも乗ったこともないですが、鮮やかなデザインで模型映えするので入線と相成りました。

 

f:id:tetsubun999:20180814190303j:image

ダークグリーンの車体にゴールドのアクセントと明るい黄色の屋根が映えますな。

 

f:id:tetsubun999:20180814190255j:image

片側は大型の窓に取り替えられています。氷見線は一度乗ったことありますが、雨晴海岸は素晴らしい景色でした。この大きな窓ならオーシャンビューをより楽しめそうですな。

うむ、乗りたくなってきた。


f:id:tetsubun999:20180814190250j:image

以前から入線していたキハ40系高岡色も出区。

最適な共演相手を用意できました(´ω`)


f:id:tetsubun999:20180814190259j:image

自動運転でのんびり眺めるのも良いものです。

さて本物に乗りに行く計画でも…。

 

TOMIXポイントレール プチ整備

レイアウトに設置してあるポイントを整備しました。

電気回路+可動部 となれば電気的な摩耗は不可避。レールはTOMIXのを使っていますが、バリエーションが豊富な一方、物理的・電気的な耐久性はイマイチな印象があります。

お座敷レイアウトならともかく、作り込んだジオラマだとメンテも大変だろうに、ジオラマ所有者達は一体どうしているのか…

 

ともかくポイントレールをバラして電気接点を掃除しますが、当方は同時にある部品を入れ替えています。

事の発端はポイントのレールがクロスする部分が浮き上がる現象が頻発したこと。酷いものだと明らかに段差になり脱線頻発。接着剤で固定するとか色々手を打ちましたがどれもイマイチ。


f:id:tetsubun999:20180729191606j:image

で、色々調べてみた結果、ポイント内部のバネ(写真中央の二つのバネ)が原因と結論付けました。ポイントカバーのパターン回路とレールを電気的に繋ぐバネですね。


f:id:tetsubun999:20180729191609j:image

左側がそのバネ。かなり固く反発力が強い。あまりに強すぎてレールを押し上げていました。

もっとソフトなバネを…ということで候補に上がったのが、標準のアーノルトカプラーに付いているバネ(写真右側)。向きを真っ直ぐにするのが役目ですが、導電性も兼ね備えてます。

カプラー交換で大量に余剰発生しているので弾数の心配もなし。

 

f:id:tetsubun999:20180808223819j:image

交換によって導電性を確保しつつ、線路の浮き上がりを防止できている(と思われる)。少なくとも脱線という最悪の事態は防げているのでこれで良しとしています。

まぁいずれにせよTOMIXポイントは耐久性に難アリ。耐久性に勝るKATOポイントのバリエーションが増えればTOMIXの優位性が失われます。そうなる前に改良したほうがいいと思うのたが…

 

f:id:tetsubun999:20180808224937j:image

全然関係ないけど、仙台駅ホームで北斗星の標識がまだ残っているのを発見。

いつかまた素晴らしい列車が復活してくれる日が来るといいな…