鉄分補給

毎日鉄分補給。Feの方ではなく。

突撃、三沢基地。

久しぶりに平日休みが取れたので、三沢空港三沢基地に行ってきました。

目当てはF-2戦闘機。基地祭りの練習飛行をするとか。撮るのは難しくても、とりあえず見たい!

 

ということで初、三沢基地。当然予備知識なぞありません。まぁなんとかなるだろ(根拠なし)

 

先ずは八戸まで新幹線で。仙台から1時間半弱で着くとは…。東北本線をただのローカル線にした新幹線ですが、この速さは大きい。新幹線なかったら日帰りはまず無理でしょうね。

 

八戸からレンタカーで三沢まで。鉄道を使う手もありますが今回は撮影ポイントの下見や調査も兼ねてるので機動性を確保。逆に航空祭などイベント時は駐車に苦労するから公共交通機関一択かな。

 

三沢基地に近づくと…聴こえる!轟音!

…てゆうかもう飛んでるの!?

 

 

あわてて第一の撮影ポイントへ。先ずは基地のすぐそばの航空博物館へ。ここは滑走路から遠く障害物も多いので通常訓練の撮影には向かないようですが、今回は展示飛行の訓練。

そういう場合は拓けた場所の方が好都合と判断。

 

f:id:tetsubun999:20170807094318j:image

おお!F-16!初めて見ました。

 

f:id:tetsubun999:20170807094355j:image

いきなり8機も登場。これだけで結構な戦力ですよ…

爆音響かせ続々と離陸していきました。

 

しかしF-2来ないな…

 

f:id:tetsubun999:20170813191204j:image

ヒマなので博物館の展示機を眺める。

ブルーインパルス前任機のT-2。

 

f:id:tetsubun999:20170825033948j:image

F-4。艦載機ということもありアレスティングワイヤのフックが付いています。

自衛隊では回収型のF-4EJが現役ですが、それだけ優秀な機体ってことですね。

 

 

f:id:tetsubun999:20170819034523j:image

キャノピーを開けたF-2が来ました。

 

f:id:tetsubun999:20170819034543j:image

エンジンテスト施設に入って行きました。あれ…訓練は…?

時間になっても一向に始まらない。

 

 f:id:tetsubun999:20170819034630j:image

米海軍の輸送ヘリ、スタリオンかな?

これも初めて見ました。てゆうか米軍機はみんな初めて…

 

f:id:tetsubun999:20170819034835j:image

航空自衛隊T-4。

 

f:id:tetsubun999:20170819034921j:image

またまたF-2がやってきました。かなりトリミングしてるので画像が荒れてるのが残念。

居合わせた同業の方曰く、三沢は特に撮影しにくい基地とのこと。確かに滑走路まで遠いし、そもそも基地周辺は森だらけで視界不良。

結局、僅かな撮影ポイントから超望遠で狙うしか無いようです。

 

f:id:tetsubun999:20170820121427j:image

となると(航空写真において)貧弱な機材しかない現状では、トリミング前提で撮るしかなさそうです。飛行機って難しいな…

 

f:id:tetsubun999:20170820122155j:image

F-16の複座型。戦闘機の知識が浅いのでどのタイプか全くわからんですが、キャノピー前方にブレードアンテナが見えるのでF-16D CCIPかも。

 

これらF-16F-2が一通り離陸し、この場所から狙える機体が無くなったので移動します。滑走路末端付近のポイントから着陸する機体を狙います。

 

f:id:tetsubun999:20170816130718j:image

先に民間機が降りてきました。

 

f:id:tetsubun999:20170816130744j:image

続いてもう1機。

 

しばらくして訓練に出ていたF-16が戻ってきました。

f:id:tetsubun999:20170816130837j:image

ローアングルですが300mmでも十分いけます。

 

f:id:tetsubun999:20170816131012j:image

装備しているのは模擬弾?かも知れませんが、訓練とはいえフル装備です。

 

f:id:tetsubun999:20170816131237j:image

別の装備の機体。いまのF-16はマルチロール機なんで装備も多種多様ですね。汎用性があるし価格もお手頃だし、実に便利な機体。4000機以上も作られてるのも納得です。戦いは数だよ兄貴。

 

f:id:tetsubun999:20170816131513j:image

上空の機体はいまの撮影機材では遠すぎてムリです。やはり超望遠がないと。

 

f:id:tetsubun999:20170820124141j:image

T-2が着陸。

 

ここらでまた撮影ポイントを変えてみます。

 

(続)

 

 

 

 

 

 

 

 

松島基地 撮影

久しぶりに航空自衛隊 松島基地へ。

8年ぶりの航空祭に備え、飛行機の撮影術のトレーニングと、現有の機材でどこまで撮れるかのテストです。

 

今まで鉄道メインだったのもあり、主力レンズは200〜300mmクラス。飛行機撮影に必須の500mmを超える超望遠レンズは無し。

今の最長射程装備はNikon V3+マウントアダプタ(兼2.7倍テレコン)+300mm望遠。画質を重視する場合は200mmF2.8。何とか500mm以上という苦しい装備。

とりま、撮影。

 

 

f:id:tetsubun999:20170823190455j:image

ブルーインパルスが通常訓練をしていました。

 

 f:id:tetsubun999:20170823190513j:image

…が、やはり遠い。元の画面サイズの1/10以下までトリミングしても苦しい。テレコンで無理やり伸ばしているので画質もイマイチ…。うーむこれはキツイ…

 

f:id:tetsubun999:20170814010124j:image

着陸してきました。このくらいの距離なら何とか撮れます。

 

f:id:tetsubun999:20170814010108j:image

何とか見るに耐えられる…か?

 

 f:id:tetsubun999:20170823190539j:image

この一直線に並ぶの凄く良い!手前の柵がジャマですが…

 

f:id:tetsubun999:20170823190759j:image

空気の揺らぎが凄いですが、これはもうしょうがないですかね。

 

しばらくすると今度はF-2が上がりました。

今度の航空祭で見せる機動飛行の予行練習のようです。

 

f:id:tetsubun999:20170814005948j:image

D500+300mmだと多少のトリミングには耐えられます。

 

f:id:tetsubun999:20170814010417j:image

でももっと寄りたい。やはり現有機材では限界があるか…

 

f:id:tetsubun999:20170814010748j:image

F-2Bが降りてきました。

着陸時しかまともに撮れないという…

 

f:id:tetsubun999:20170814010618j:image

後ろからのアングルが割と好きだったり。

それにしてもF-2は美しい機体ですな。原型のF-16も洗練されたデザインですが、F-2はそれ以上です。青い洋上迷彩もまたいいですね。

とりあえずF-2撮れたのでもう十分(^-^)

 

 

f:id:tetsubun999:20170814011053j:image

訓練に出てたF-2Bが戻ってきました。

 

f:id:tetsubun999:20170814011226j:image

…近くない?(゚д゚lll)凄い操縦技術だなー

 

結局、活躍したのはD500でした。V3は軽すぎ+小さすぎて安定しませんでした。民間機ならまだしも、軍用機のスピードにはついていけません。

ということで、やっぱ超望遠レンズ無いと飛行機撮るのムリ!というのがよく分かりました(。-_-。)

 

ついに超望遠レンズの世界に踏み込むのか…もはやレンズ沼から脱するのは不可能のようです。…こうなったら思い切ってレンズ沼に飛び込むのもまた一興かな?(死亡フラグ)

 

 

 

 

 

 

 

KATO 383系ワイドビューしなの 入線

再生産された383系が入線しました。

実車には乗ったことはありませんが、信州遠征時にたびたび見かけていてデザイン的にも割と好きなので今回入線と相成りました。

 

f:id:tetsubun999:20170819033055j:image

実車篠ノ井線にて。わりと本数も多く撮影を楽しめましたが、思ったより速くてブレが…

 

f:id:tetsubun999:20170819033249j:image 

こちらは貫通型先頭車。貫通型にありがちなスピード感の無さを打ち消す良いデザイン。

よく見ると6連+4連の最大10両編成です。けっこう需要あるんですねぇ。

 

さて模型です。

 

f:id:tetsubun999:20170814013446j:image

6両基本編成と4両増結編成が入線。

2連の方はいいかなーとスルーしましたが

 

f:id:tetsubun999:20170819033614j:image

4連+2連の6輌編成を撮った写真が出てきてしまい、再現したくなりさらなる増備を計画中…

 

 

f:id:tetsubun999:20170814013604j:image

381系時代の伝統を受け継いだパノラマグリーン車、クロ381です。乗ってみたいけどグリーン券高い…(´Д` )

ライト類は明るい電球色で良いですね。トレインマークも明るく点灯します。「しなの」固定ですがまぁいいでしょう。

側面の行き先は「しなの 長野行き」が印刷済み。自分はあまり気にしませんがここは評価が分かれるところですね。

 

f:id:tetsubun999:20170814013553j:image

貫通先頭車側。同じくJR東海373系と似たようなデザイン。JR東海は同系統デザインで揃えるのが好きですからね。

 

f:id:tetsubun999:20170814014217j:image

振り子機能も付いてますが…角度を3°に抑えたためか、写真だとあんまりよく分かりませんね。カントレールと組み合わせると良い感じに傾くらしい。

 

クロ381へのパーツ取り付けだけですぐ運転できます。入線整備が楽なのは良いことですが…

 

f:id:tetsubun999:20170814014200j:image

連結面がね…。やっぱKATOカプラーじゃ間隔が広くてイマイチ。というわけでお決まりのTNカプラー化工事です。

 

f:id:tetsubun999:20170814014531j:image

即終了。KATOカプラーの台座を削り落とし、TNカプラーをそのまま床板に固定します。後戻り不可なので注意!

右が加工前、左が加工後。カプラーの高さ位置もちょうどいいですね。

ただ実車だと連結器位置はもう少し上…。床板も加工すれば再現できそうですが、めんどいのでとりあえずこれで。 

 

f:id:tetsubun999:20170814014827j:image

連結間隔も狭まりました。両面テープ固定なので微調整も可能。

 

f:id:tetsubun999:20170814014918j:image

貫通先頭車のディテールアップも出来て一石二鳥!

 

とりあえず入線して完了です。ぼちぼち色差しをしていきます。

 

 

ベニヤ平原

故あって仮設レイアウトを一時撤去しました。ついでに掃除。

 

再度敷設するにあたりそろそろ本格的にジオラマ作りてーな、と思い、とりあえずベニヤ板を買ってきました。基本サイズは600×900×5mm。

レイアウトボードとするにはこれでは強度が足りないので、通常は補強材が必要ですが、まだ仮設だからと理由をつけて後回し状態。まぁこの機会に部屋の模様替えも考えているので、変更の可能性もあります。できれば複線ルートの距離を延ばしたいし。

 

f:id:tetsubun999:20170813182620j:image

とりあえずそのままレールを載せてみる_φ(・_・

 

今まで畳の上という不安定かつ固定が困難な路盤からベニヤ板になったことで、仮設とはいえ安定感があります。固定もしやすいし水平も出せるし。問題はフィーダー線やポイント線などの配線類の処理ですね…。そのまま敷設するとケーブル径の分だけ線路が持ち上がり段差が出来て脱線の原因となります。それに上下に波打つ列車は美しくない(。-_-。)

 

f:id:tetsubun999:20170813182707j:image

とりあえずスペーサー(という名のアイス棒/100均手配)を入れてその隙間から通しました。暴れるコードはとりあえずマスキングテープで固定。やっつけ感が酷い(^_^;)

ついでにスペーサーに両面テープを貼り付け線路を固定。線路間隔の調整は架線柱用のベースを採用。ベースだけ単品で分売して欲しい…。

暫定ですが少しは路盤が安定します。

 

 

 f:id:tetsubun999:20170813182827j:image

少しずつ作業を進めたとはいえこれだけでも3週間を要しました。本格的なジオラマ作成となるともっと大変だろうな…。ジオラマを作り上げた諸先輩には本当に頭が下がります。

 

さてこれから様々な車両を投入して試験走行(という名目で遊ぶ)

 

 

 

 

 

大阪遠征 その②

所用を済ませた後、ふたたび大阪駅へ。大阪環状線で移動します。

 

f:id:tetsubun999:20170424131333j:image

環状線福島駅。夕暮れで露出厳しめですが、バリエーション豊富な車両をまとめて頂きます。

まずは関空・紀州路快速の225系。

 

f:id:tetsubun999:20170424131536j:image

大和路快速221系。体質改善工事を受けゴツい外観。昔の方が良かったなー

 

f:id:tetsubun999:20170424131733j:image

今回のお目当である201系。久しく見る国鉄型車両にテンション上がります(゚∀゚)

中央線から201系が退いて久しいですが、関西でまだ元気な姿を見拝めるとは…素晴らしい!

 

f:id:tetsubun999:20170610145201j:image

225系5100番代。227系や521系4次車と同じ系列の顔です。

 

f:id:tetsubun999:20170610145439j:image

だいぶ暗くなりましたがお目当その2。新鋭の321系も頂きました。フツーのロングシート車ですが、全体的にお洒落に作られている印象。

大阪環状線の次期主力車とあって気合を入れたんでしょうかね。良い傾向です(上から目線)

 

f:id:tetsubun999:20170611223322j:image

まぁそんなこんなで、時間ギリギリまで粘って帰還。しかしのぞみはいつも混んでますなぁ。数分おきに走ってるのに…。東京〜大阪間の需要の高さが伺えます。そりゃJR東海が儲かるわけだ。

その儲けをリニア以外にも割いて欲しいんですがねぇ。

 

 

 

大阪遠征 その①

所用で久しぶりに大阪に行ってきました。

そのまま泊まって関西を満喫だ!と思ってたのにスケジュールの都合で日帰りに…orz

せめて往復を楽しもうと片道5時間かけて新幹線で移動!しんどいかと思ってましたが、仙台〜東京は1時間半くらいなのでボンヤリしてるとあっという間、東京〜新大阪は景色を楽しんでたらいつの間にか着いてました。新幹線速え。

 

f:id:tetsubun999:20170402203632j:image

というわけで写真撮りつつ南下します。

 

f:id:tetsubun999:20170402203659j:image

東京まで1時間半で着くとは。早くなったもんだ。

 

f:id:tetsubun999:20170402203752j:image

東京駅。東北新幹線はバリエーションが豊富で飽きませんね。一方東海道新幹線は2種類のみでカラーリングは同じ…

 

f:id:tetsubun999:20170402204026j:image

東海道新幹線に乗るならやはりE席。天気が良くて富士山を拝めました。

 

というわけで新大阪着!久しぶりの大阪!

先ずは新大阪駅で撮影を。

 

f:id:tetsubun999:20170402204145j:image

289系くろしお。見た感じは683系しらさぎとほとんど変化なし。もう少しカラーリングに変化を出せばいいのに。

 

f:id:tetsubun999:20170403123324j:image

サンダーバード(リニューアル車)と223系。サンダーバードは新デザインで個性が出てますね。

 

f:id:tetsubun999:20170403130225j:image

東海道緩行線の主力207系。3両+4両の7連という変わった組み合わせ。そもそもなんで7両という中途半端な編成数なのかな?

 

f:id:tetsubun999:20170403131338j:image

その後継の321系は7両固定編成。何故だ。

 

f:id:tetsubun999:20170403130617j:image

奥の貨物線をEF66が通過。編成写真で撮りたかった…残念。

 

f:id:tetsubun999:20170403130748j:image

伊丹に着陸する飛行機?ずいぶん低く飛ぶんだな…

 

f:id:tetsubun999:20170403130843j:image

新快速223系。223系はじめ、関西の通勤型車両はデザインも車内設備も良くてけっこう好きです。先頭部も切妻状ではなく傾斜させたりと工夫が見られます。東日本のE233系列はつまらんからなぁ…

 

f:id:tetsubun999:20170403131323j:image

智頭急行から直通のHOT7000系スーパーはくと。大阪は特急の種類も豊富ですな。

 

ここで小休止。用事を済ませます。

 

(続)

 

 

 

仙台空港鉄道 10周年

f:id:tetsubun999:20170525233505j:image

もう10年になるんですね。

昔は田園地帯だった沿線もいろいろ開発されて様変わりしました。

 

f:id:tetsubun999:20170525234019j:image

そんなこんなで、10周年記念ラッピング車両が運行されています。

 

f:id:tetsubun999:20170525233523j:image

堂々たる鉄道むすめのラッピング。

良いですよね、鉄道むすめ。まぁ萌え狙いと言われるかもしれませんが、あくまで「鉄道に携わる女性」のキャラクター化であり、あからさまな露出やありえないスタイルなどは無し。昨今の安易な美少女推しとは違うと思います。

 

f:id:tetsubun999:20170525234423j:image

複数のイラストレーターのデザインが適用されてます。ちゃっかり自己紹介。しかし裏方の運輸指令員もきっちり制服着るんですね。帽子も着用してるのかな…

 

f:id:tetsubun999:20170525234654j:image

ねんどろいど的な頭身。 スジ作成用なのか、三角定規とエンピツを携えてます。

 

f:id:tetsubun999:20170525234813j:image

スタンプ風なイラストも。主力車両SAT721系にSAT君、仙台空港、それに仙台のランドマーク伊達政宗像。必要な要素をバランスよく取り込んだ良いデザインですね。これ本当にスタンプ化してくれないかな。

のほほんとした表情がなんか和む( ´∀`)

 

721系列はデザイン的には面白みが無いので、こういうラッピングを積極的に採用して個性を出して欲しいですね。2両編成ぐらいなら何とかなるでしょ。

 

f:id:tetsubun999:20170526000411j:image

出来るならこれくらいやって欲しいけど。